Quantcast
Channel: 旧・本を聴く日々
Viewing all 350 articles
Browse latest View live

星乃珈琲の星乃ブレンド飲んでみた

$
0
0




珈琲飲んでますか?
ぼくは晩酌のあと、よく珈琲飲んでます。なんかほっとするんで。

だいたいはスタバのパイクプレイスかハウスブレンドが多いです。
いろいろ飲んだけど、いちばん美味かった。

さいきん、家の近所に星乃珈琲というのができました。
調べると「豆」売ってくれるみたい。



1.価格はスタバのハウスブレンドとほぼ同レベル

<スタバ>
パイク:250g 1,140円
ハウス:250g 1,050円

<星乃>
星乃ブレンド:200g 800円

珈琲豆は早く飲んだ方がいいので、200gロットは買いやすい。

DSC_0474.JPG




2.味はどうか

酸味もコクも薄い感じ。スタバの豆では「ライトノート」に近い味です。
同時に飲み比べてないので、ライトノートの味の記憶との比較です。
価格や手軽な購入単位は魅力的なのですが、かんじんの味が・・
スタバのライトノート好きには、おすすめです。



珈琲は、300mlのマグカップに600mgのポリフェノールが含まれてます。
緑茶は300mlで330mg含まれる。ポリフェノールは1日1500mg摂取が理想とされてます。
大きめのマグでコーヒー2杯と緑茶1杯飲めば、ポリフェノール摂取1日分のノルマ達成です。

ポリフェノールの効能ですか?もちろん若返りです。
シミ、シワ、肌荒れ予防、成人病予防、がん予防・・・
一生健康で若々しくいたいですよね。1日1500mg摂取を継続しましょう。




男は恋を追い 女は泣きくらす♪
女はオーブンを見ながら 家で待ち♪
後悔を コーヒーと煙草でまぎらわせる♪
あなたが戻るのを待ちながら♪


ペギー・リーでブラック・コーヒー♪ 1953年なので彼女が33才の時の録音です。



▼広告▼



【言ってはいけない残酷すぎる真実】要約まとめ

$
0
0

言ってはいけない 残酷すぎる真実 (新潮新書)

言ってはいけない 残酷すぎる真実 (新潮新書)

  • 作者: 橘 玲
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2016/04/15
  • メディア: 新書


【言ってはいけない残酷すぎる真実/橘玲/16年4月初版】
たくさんの本を読んで1つにまとめる。お手本のような本です。
巻末には80冊ほどの参考文献が記されています。
要約読書メモを連ねていき、1つのラインを浮かび上がらせる。

3部構成になってます。
1.努力は遺伝に勝てないのか
2.あまりに残酷な美貌格差
3.子育てや教育は子供の成長に関係ない

ノンフィク新刊を多読する人にとっては、既読感のある記事が多いと思う。
あまり本を読まない人にとっては、コンパクトに残酷な真実が理解できる。

残酷な真実とは、池谷裕二の本や、著者の前書で書かれてたことです。
頭の良さはほとんど遺伝で、子どもが努力しても変わらない。
以下、閲覧注意。不愉快になるのが嫌なかたは、読まないでください。


▼広告▼





ずっと疑問が残ってました。
とくに著者の6年前の本の以下の部分。

『最新の遺伝学と心理学の発見
①知能の大半は遺伝であり、努力しても大してかわらない
②性格の半分は環境の影響をうけるが、親の子育てとは無関係で、
子供同士の社会的な関係でつくられる。そしていったん身についた性格は変わらない』

遺伝じゃなくて環境影響の部分、
なんで子供同士の社会的な関係が影響するのか?
別々の環境で育った双子が、ほぼ同じような人生を歩むのはなぜか?
これが本書で氷解しました。じつに6年ぶりです。

「子どもは、自分と似た子どもに引き寄せられる」ということです。
一卵性双生児は同一の遺伝子を持っていて、別々の家庭で育ったとしても、
兄弟が同じような友だち関係をつくり、同じような役割を選択する可能性が高い。
遺伝と友だち関係が同じなら、その相互作用によって、瓜二つのパーソナリティができ上っても、
何の不思議もない。

子どもは友だち集団のなかで、グループの掟に従いつつ、
役割(キャラ)を決めて自分を目立たせるという複雑なゲームをしている。
子どものパーソナリティ(性格)は、遺伝的な部分を土台として、友だち関係のなかでつくられていく。




これらを補足する話も面白かった。2つあります。

1つめ、乳児期に別々になった一卵性双生児の姉妹の話。
2人の遺伝子はまったく同じで、成年になったときに1人はプロのピアニストに、
もう一人は音符すら読めなかった。

養母の一人は家でピアノ教室を開いている音楽教師で、もう一方は音楽とは無縁の家だった。
この話が面白いのは、子どもをピアニストに育てたのは音楽を知らない親で、
音符すら読めないのは、ピアノ教師の娘だったこと。

1人はプロのピアニストになったのだから、どちらもきわめて高い音楽的才能を親から受け継いでいる。
なぜ逆になったのか?

子どもは自分のキャラを子ども集団のなかで選択する。
音楽とは無縁で育った子どもは、なにかのきっかけで(幼稚園でたまたまオルガンを弾いた)、
自分に他人とちがう才能があることに気づく。彼女が子ども集団のなかで自分を目立たせようとすれば、
その利点を最大限に生かそうとする。音楽によって彼女はみんなから注目され、
その報酬によってますます音楽が好きになる。

それに対し音楽教師の娘は、まわりにいるのは音楽関係者の子どもたちばかりだから、
すこしくらいピアノがうまくても誰も驚いてくれない。メイクやファッションのほうが目立てるなら、
音楽に興味をもつ理由などどこにもない。



2つめ、英才教育について。
11歳でハーバードに入学したウィリアムの話。
まさに神童そのものだが、大人になると親に背を向け、父親の葬儀にも姿を見せなかった。
学問の世界とも決別し、安月給の仕事を転々として46歳で心臓発作で亡くなった。
独身で無一文だったという。

「ウィリアムのおかれた状況は、母親には育てられたが仲間とのつきあいがないままに成長した、
サルの状況に似ている」

仲間不在のまま育ったサルは、明らかに異常行動が目立つ。
英才教育を受けて神童も、幼少期に友だち関係から切り離されたことで、
自己をうまく形成することができず、大人になって社会に適応できなくなった。




親が子供にしてやれることは何なのか?
子どもの持っている才能の芽を摘まない環境を与えること。

知的能力を伸ばすなら、良い成績をとることがいじめの理由にならない学校を選ぶべき。
女性の政治家や科学者に女子高出身者が多いのは、共学と違って、
学校内で「バカでかわいい女」を演じる必要がないからだ。
必要ならデートの時だけ男の前でその振りをすればよい。

同様に芸術的才能を伸ばしたいなら、風変りでも笑いものにされたり、
仲間外れにされたりしない環境が必要。

とはいえ有名校に子どもを入れても、そこでどのような友だち関係を選び、
どのような役割を演じるかは親が介入できない。
自分の遺伝的特性を最大限に生かして目立とうとするが、
それは多分に偶然によって左右される。


以下にその他の読書メモを。


▼広告▼





<身長と体重の遺伝率>
身長の遺伝率は66%。背の高さのばらつきのうち66%を遺伝で、34%を環境で説明できる。
よくある誤解は、遺伝率を個々の確率と取り違えること。
体重の遺伝率は74%と身長より高い。
スリムなことが美徳とされる社会では、太っている人は努力が足りないと考えられているが、
スリムな人は遺伝的にやせている、という可能性のほうが高い。




<精神病は遺伝するのか?>
精神病の遺伝率は非常に高い。
躁うつ病が83%、統合失調症が82%。
背の高い親から長身の子どもが生まれるよりずっと高い確率で、
親が統合失調症なら子供も同じ病気を発症する。




<サイコパスの遺伝率は?>
イギリスで1994年から3年間に生まれた5000組の双子を対象に、
反社会的な傾向の遺伝率調査が行われた。

犯罪心理学でサイコパスに分類されるような子どもの場合、その遺伝率は81%。
環境の影響は2割弱しかなかった。その環境は、子育てではなく友だち関係のような、
「非共有環境」の影響とされた。子どもの極端な異常行動に対して親ができることはほとんどない。
親の責任は、たまたまその遺伝子を自分が持っており、それを子どもに伝えたということだけだ。




<バカは遺伝するのか?>
一般知能は知能指数によって数値化できる。
一般知能(IQ)の遺伝率は77%、論理的推論能力の遺伝率は68%。
頭の良し悪しは7~8割は遺伝で説明できる。

努力しても逆上がりのできない子はいるし、音痴は矯正できないこともある。
それと同じように、がんばっても勉強できない子もいる。
だが現在の学校教育は遺伝がすべてということを認めないから、
不登校や学級崩壊の現象が多発するのは当たり前なのだ。




<ゴリラのペニスは小さい>
ゴリラのオスは体重200キロ近くあるが、ペニスの長さは約3㎝で睾丸は大豆ほどしかない。
なぜか?一夫多妻のゴリラは、オス同士の競争はその前に終わっていて、
ハーレムのメスと自由にセックスできるから。セックスにコストをかける必要がない。

対して乱婚のボノボ。平均体重40キロにもかかわらず、
ペニスはゴリラの3倍で、睾丸はLLサイズのタマゴの大きさ。
なぜか?身体の大きさや力の強さではなく、精子レベルで他のオスと競争している。
1頭のメスを複数のオスで共有するなら、多量の精子を生産できるほうが、
子宮に到達できる可能性が高まる。

ボノボ&ゴリラ比較.jpg




<ヒトの本性は乱婚>
証拠の一つは男性器の構造。
乱婚のボノボやチンパンジーよりも長く太く、先端にエラがついている。
一夫一妻や一夫多妻説では、この形状が説明できなかった。

ヒトのペニスの機能は、かんたんな実験で明らかになった。
ペニスと同じかたちををしたものをゴム管のなかで激しく動かすと、
管のなかに真空状態が生じ、内部の液体が吸いだされるのだ。

男性のペニスと性行動は、特徴的なかたちとピストン運動によって、
膣内にたまった他の男の精液を除去し、その空隙に自分の精子を放出して、
真っ先に子宮に到達できるように最適化されている。




<なぜ女性はエクスタシーで叫ぶか?>
サバンナには獰猛な肉食獣がいる。声によって自分の居場所を知らせるのは極めて危険。
誰でも知ってるように男と女のオルガズムはきわめて対照的。
男は何回かのピストンでたちまち射精し、すぐに性的欲望は消えてしまう。
女性の性的快感は時間とともに高まり、繰り返しオルガスムに達する。
この違いはこれまでの進化論では説明できなきなかったが、乱婚説では謎が解ける。

男性はなぜ短時間なのか?
女性が大きな声をあげる性交が危険だからだ。素早い射精が進化の適応だった。
それに対し女性は、大きな声をあげることに、身の危険を上回るメリットがあったはずだ。
それは他の男たちを興奮させて呼び寄せることだ。

これによって旧石器時代の女性は、いちどに複数の男と効率的に性交し、
多数の精子を膣内で競争させることができた。
そのためには、よがり声だけでなく、連続的なオルガスムが進化の適応になる。




起きろ SE〇しようぜ♪
電動コ〇シになった気分だぜ♪
おまえはダッチワ〇〇♪

ジェームズブラウンでセックス・マシーン♪



(関連記事)
【美貌格差 生まれつき不平等の経済学/ダニエル・ハマーメッシュ/15年3月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-07-11

【卒アル写真で将来はわかる 予知の心理学/マシュー・ハーテンスティン/14年10月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-01-17

【残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法/橘 玲/2010年9月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2010-11-11

【脳はこんなに悩ましい/池谷裕二&中村うさぎ/12年12月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2013-03-05


きのうびっくりしたレッチリとベビメタのニュース。
イギリスで一緒にライブするそうですね。おお、たしかにポスターに書いてある。

レッチリ&ベビメタ.jpg

イギリス7公演に、スペシャルゲストとして参加とか。
オープニングアクトじゃない。スペシャルゲストってどう絡むんでしょうね。
イギリスでは市民権得てるので、どっちかというとアメリカに同行させてほしかったです。
フジロックでベビメタみたレッチリが、「BABYMETALすげえよ」と興奮してオファーしたとか。
そりゃレッチリが興奮するぐらいだから、そのへんのおっさんはみんな興奮してる^^

ロックバンドとしては、U2、レッチリ、コールドプレイが今の3大バンドかなとは思います。
それにしても4月以降、予想を超えた快進撃がつづきます。

またね♪

▼広告▼



【インターネットの次に来るもの/ケヴィン・ケリー】要約まとめ

$
0
0

〈インターネット〉の次に来るもの―未来を決める12の法則

〈インターネット〉の次に来るもの―未来を決める12の法則

  • 作者: ケヴィン・ケリー
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2016/07/23
  • メディア: 単行本


【インターネットの次に来るもの「原題 The Inevitable」/ケヴィン・ケリー/16年7月初版】
今年いちばんの本
と書いたのは、今年2冊目か^^

未来を知りたいなら、ぜひ読むべきです。覚悟できる。
クリス・アンダーソンの「MAKERS」とか「FREE」を読んだ時のような驚きがある。
世界は進歩していて、知らないことだらけです。読むと自分のアホさを痛感します。
大学生の息子らに、アマゾンで買って送りつけよう。近未来の指針になるので。

クリスもそうだけど、著者のケヴィン・ケリーは「ワイヤード」の元編集長。
デジタル世界を、もっとも深く理解するビジョナリーとして、評価されてる人。
スピルバーグの「マイノリティリポート」では、未来世界のアドバイザーだったそう。
アイアンマンもそうだとか言ってたな。アイアンマン、面白いんですかね。




すべての本はテキストがデジタル化されて、リンクできるようになる。
古今東西の本がどんどんリンクでつながる。そうするとwikiみたいになる。
その時はもちろん完璧な自動翻訳になり、人類の知識がすべてつながる。
いまは著者や出版社の意向で無理ですけど。
この流れは止められない。

音楽はみんなが自分で簡単につくりだすようになる。
特殊技術だった映画の撮影が、Youtubeで誰もが映画製作者になったように。

2050年の市民生活。
ホロデックやウェアラブルVRコンタクトレンズ、ダウンロードできるアバター、AIインターフェース。
未来の人々が振り返って、「あの頃に生きて戻れれば」というチャンスの時代が現在。

いまは検索できないことが多いです。
フェイスブックのなか、電話アプリ、ゲームの中の世界、動画の中身・・・今後これらはできるようになる。
ビデオゲームの中で起こっていることは、ニュースと同じように検索可能になる。

それは時間領域にも広がる。
ウェブカムでエジプトのターリー広場のライブ映像は見れるが、
広場の1年前の映像を見ることは不可能だ。2050年のウェブは過去の文脈にも及ぶようになる。

本書は6月に発売され、中国では予約だけで15万部売れたそうです。世界が待ってた本。
日本でも7月初版なので、ほぼタイムリーに発売された。


▼広告▼





あとがきから、12章を1行要約すると以下。

1.Becoming
ネット化したデジタル世界は、結果ではなくプロセスとして生成。

2.Cognifying
世界中が利用して人工知能を強化することで、それが電気のようなサービス価値を生じる。

3.Flowing
自由にコピーを繰り返し流れる。

4.Screening
本などに固定化されることなく、流動化(アップデート)して画面で読まれるようになる。

5.Accessing
すべての製品がサービス化して、リアルタイムにアクセスされる。

6.Shearing
シェアされることで、所有という概念が時代遅れになる。

7.Filtering
コンテンツが増えすぎて、フィルターしないと見つからなくなる。

8.Remixing
サービス化した従来の産業やコンテンツが、自由にリミックスして新しい形となる。

9.Interacting
VRのような機能によって、高いプレゼンスとインタラクションを実現して効果的に扱えるようになる。

10.Tracking
そうしたすべてを追跡する機能が、サービスを向上させるライフログ化を促す。

11.Questioning
問題を解決する以上に新たな良い疑問を生みだす。

12.Beggining
すべてが統合され、著者がホロスと呼ぶ次のデジタル環境へ進化する。

近未来の1日を、いくつかの章でストーリー仕立てで語ってくれるのは、面白かった。
未来がそんなふうになればいいなあと。なお本書では負の側面は書かれてません。

強いシンギュラリティではなく、弱いシンギュラリティがくると著者は予想している。
弱いシンギュラリティでは、人間がAIの奴隷にならない。



以下に何点か要約読書メモを。
要約しすぎてるので、意味不明な場合は本書をあたってください。
なんせ全ページがメモ残したいぐらいだし、400pで字が小さいボリューム本だから。


▼広告▼





<ロボティクス社のバクスター>
典型的な工業用ロボットの全運用期間にかかる平均費用は50万ドル。
(ハード10万ドル、プログラム作成や訓練、保守などに40万ドル、アップデートはバッチ式)

バクスター本体は2万5000ドル。
バッチ式のプログラムで動くこれまでの定番ロボットは、
ロボットの世界ではメインフレームのコンピュータに相当するのに対し、バクスターは最初のパソコン型ロボット。

バクスター.jpg

大昔のメインフレームとは違ってパソコンを使うように、直接その場でやりとりできて、
専門家の助けを仰ぐ必要もない。




<ソーシャルの未来と音楽>
かつてソーシャルはテキストが支配していた。
次世代ソーシャルは映像とサウンドを扱うものになる。
かんたんに作曲したり、曲をいじったり、アルゴリズムで音楽を自動作成したりして、
リアルタイムで共有できるツールもじきにできる。
ユーザーがつくるカスタム音楽が標準のものになり、毎年つくられる音楽の大半を占める。
他のアート分野でも民主化が進んでいく様子を見ると、ミュージシャンでなくても音楽が作れる時代がすぐに来る。
ブログでみんながライターや評論家になったように。




<Wiki>
Wikiやリナックス、オープンオフィスといったサービスの統治の核心部分をよく観察してみると、
外からの印象と違って、集産主義の理想郷からはやや遠い。
Wikiには100万人単位の人が書き込む一方で、
少数の編集者(約1500人)がほとんどの編集に責任を持っている。




<幸せな時代>
読者やリスナーになるという点で、いまほど良い時代はない。
大量の新しい作品が毎年創造されている。1年で800万曲、200万冊の本、1万6000本の映画、
300億のブログ投稿、1820億のツイート、40万のプロダクト。

最近の調査では、この星で録音された曲の数は1億8000万になる。
通常のMP3なら人類の録音した音楽データの総量は20テラバイト。
現在20テラバイトのHDは2000ドルで買える。
5年後には60ドルになりポケットに入るサイズになる。
もうすぐあなたは、全人類の音楽すべてをズボンのポケットに押し込める。




<オスカーの袋>
2015年オスカー候補者たちに、アカデミー会場で配られた袋に、
リップグロスやロリポップ、旅行用枕、高級ホテル付旅行券まで、
雑多な商品が16万8000ドル分も詰められた。
それを提供する側は、オスカーの候補者なら高い影響力を持っていると冷静に計算したのだ。



ブラック・サバスでアイアンマン♪ 
1970年です。46年前かぁ。何してました?
ヘビメタの原点は、バーミンガムの機械工の鬱憤からはじまりました。
しかしオジーもいい年して、「セックス依存症」というのも恥ずい^^




パラノイド(リマスター)

パラノイド(リマスター)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ホステス
  • 発売日: 2015/08/26
  • メディア: CD




(関連記事)
【MAKERS―21世紀の産業革命が始まる/ クリス・アンダーソン/12年10月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2012-12-08

【日本が世界をリードする第4次産業革命/三橋貴明/16年5月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-07-09

【文系でも知っておきたいプログラミングとプログラマーのこと/清水亮/15年7月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-11-14

【インダストリー4.0の衝撃/洋泉社/15年8月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-09-26

【ザ・プラットフォーム/尾原和啓/15年6月】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-08-25

【AIの衝撃 人工知能は人類の敵か/小林雅一/15年3月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-04-25



さっき晩酌時に、ぼけ~っとCNN見てたら、
EUがアップルに対して、146億ドル(1兆5000億円)の追徴課税をしたそうです。
アメリカとEU(というかドイツ)が殴りあいをはじめました。
アメリカの顔を少しなでた程度かもしれませんが。

「VWをこれ以上殴ってみろ、アップルもただではすまんぞ!」という。
日本もこれぐらい、やりたいですよね・・

まあドイツは日本と違って、第二次大戦後に58回も憲法改正してますしね。
GHQにWGIPで洗脳教育されてないぶん、自立してますよ。


ちなみに過去記事からVWの罰金額書いておきます。

<フォルクスワーゲンの罰金額>
アメリカの大気浄化法の罰金だけで約2兆1000億円。
アメリカの集団訴訟や株主代表訴訟を考えると、一部メディアの試算では、
最終的なフォルクスワーゲンの負担金額は、約13兆5000億円に膨らむ可能性がある。
ただし破たんに追い込まれることはないと予想する。

ドイツ最大の企業でありドイツ国民の誇りの中心だから、
最終的にはドイツ政府が税金をつぎ込んでも救うだろう。
※補足すると、2014年1-12月期で、売上27兆円、経常1.7兆円、自己資本13兆円ほど。

またね♪

▼広告▼


スタバよりジャンカラがいい~街中でベストな読書空間

$
0
0




この前息子と話してたら、「スタバ行くんやったら、ジャンカラ行く」そうです。
1時間280円税込(学生なら240円)で、コーヒー飲み放題、個室なんですよ。
パソコンしようが、楽器の練習しようが、人目を気にせず好きに使える。
あ、いちおうカラオケを1曲は歌わないといけないとか。

19時までの昼間の料金なんですが、
ケータイ会員:30分140円(フリードリンク17種類飲み放題付き)
学生ケータイ会員:30分120円(同上)
価格は、時期によって変動しますが↓
ドリンクメニュー:http://jankara.ne.jp/menu/drink/
ルーム料金:http://jankara.ne.jp/shop/055/#price
夜は2倍以上高くなる。

いやあ、そこまで安いと思わなかった。
これから街中で時間が余ったときは、茶店に入らずジャンカラに行こう。
シダックスは高くて、ジャンカラが安いそうです。シダックスに連れて行くと、
「やっぱり高いぶん、店が高級感ある」とか言ってました。



スタバのメリットって何でしょう?
家の近所のスタバに感じるのは、

・店員がおしゃれでフレンドリー。
・客層がおしゃれな人が多くて、自分までおしゃれになった気がする。
・コーヒーというよりスイーツ屋さん。季節のおすすめ600円はいつも美味そう。

ぼくの場合は店内で飲食する事はなく、コーヒー豆だけ買って帰ります。
そのわずかな接客だけですが、かわいい女の子がいろいろ話しかけてくれて、
すごい満足感があります。

後輩がいうには、家に帰ると子育てや奥さんの相手でゆっくり本を読む時間が無い。
だからスタバによって、1時間ほど本を読んだり自分の時間を満喫して帰るとの事でした。
いろんな使い方がある。


▼広告▼





あ、もうひとつ息子に教えてもらいました。カラオケについて。

・本人映像はDAMが多い
・ガイドボーカルはJOYサウンドが多い

本人映像が見たいミュージシャンていますよね。BABYMETALとか。
それだったらDAMのほうがいい。

一方ではじめて歌う歌は、ガイドボーカルがあると歌いやすい。
練習にもなるし、他人が聞いても聞き苦しくない。それはJOYのほうがいい。

一長一短なので、サチモスの新曲の練習がしたいときはJOYがいいけど、
BABYMETALの本人映像はない。というジレンマに陥ります。
どちらかに絞った使い分けが必要です。

JOYとDAM、みなさんはどちらがお好きですか?


スリー・ドッグ・ナイトでJOY TO THE WORLD♪
高校の時、この曲の入ってたLP中古で買いました。ベスト盤だったかな。
名曲オールド・ファッションド・ラブ・ソングも入ってた。



さっき飲みの帰りにスタバよりまして、「1996ブレンド」試飲しました。
ハウスブレンドっぽい。まあ5合ぐらい飲んだ酔っぱらいの舌ですが^^;
そんなにそそられなかったんで、これまた新着の「アニバーサリーブレンド」買って帰りました。

しかしスタバの店員さんは、フレンドリーでかわいいですね。癒されます。
「この前試飲された〇〇を・・・」って、ぼくのこと覚えてくれてるんですよ。
うれしかった。

DSC_0478.JPG

やっぱりイケメンは記憶に残りやすいのか。
な~んてね。
またね♪

▼広告▼


【サーチ・インサイド・ユアセルフ】要約まとめ~マインドフルネス瞑想のやり方

$
0
0

サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法

サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法

  • 作者: チャディー・メン・タン
  • 出版社/メーカー: 英治出版
  • 発売日: 2016/05/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


【サーチ・インサイド・ユアセルフ/チャディー・メン・タン/16年5月初版】
マインドフルネス。瞑想の本です。
何のために瞑想するのか?
もちろん、幸せになるためです。

ぼくたちは幸せになるために、新しい服を買ったり、酒を飲んだり、恋愛したりします。
仕事でより高い地位を求めたりするかもしれません。だけどそれで本当に幸せになるのか?




世界一幸せな人をご存知でしょうか?

『マウチ・リカール氏。マウチはフランスで生まれ、
パストゥールで分子遺伝学の博士号を取ったあと、チベット仏教僧になる。
ダライラマは瞑想の科学的側面に興味を抱き、チベット僧に科学研究に参加するよう呼びかける。
マウチは被験者になり、数々の科学研究の対象になった。

さまざまな検査を受けたが、そのひとつが幸せの水準の測定だった。

じつは脳の中の幸せの度合いを測定する方法がある。
左の前頭前野と右の前頭前野の特定領域で活性化の具合を比べればいい。
左の前頭前野の活性化の度合いが相対的に高い人ほど、
喜びや熱意、活力といったポジティブな情動を多く報告する。
右の前頭前野の活性化の度合いが相対的に高い人は、ネガティブな情動を報告する。

マウチの脳をスキャンすると、前代未聞の幸せの測定値が得られた。
彼の幸せの度合いはそれまでの科学研究で、誰も足元にも及ばないほど高かった。
マスメディアは彼のことを、「世界一幸せな人」と呼び始める。

マウチは体が自然に示す驚きの反射すら抑制できる。
反射は通常意のままに抑えられないが、マウチは瞑想中に抑え込むことができる』




著者はグーグルの人。
グーグルでは業務時間の20%を仕事以外に費やすことが許されています。
マインドフルネス(瞑想)の研修を社内で初めて、グーグル社員に大人気になる。
それはNYタイムズに取り上げられ、以後国連や、ホワイトハウスでも講義したそうです。
瞑想を実践すれば、人は幸せになれる。


以下に要約した読書メモを。


▼広告▼





370pの厚めの本に、いろんな瞑想のやり方が書かれてまして、
それをぜんぶ要約メモするのは、とてもむずかしい。なので2つだけ瞑想のやり方を貼っておきます。

興味があれば、本書をぜひご一読ください。そして自分なりのやり方に落とし込んでください。
ぼくの場合は「歩く瞑想」をウォーキングの時に取り入れました。
コツは、①無になろうとする意識、②呼吸に注意を傾ける。です。
②は禅の、細部にまで気を配る体の動きに、通じるものがあると思う。




<マインドフルネスとは何か>
「特別な形、つまり意図的に、今の瞬間に、評価や判断とは無縁の形で注意を払うこと」
簡単にいえば、マインドフルネスとは、ただあるがままでいるときの心。
評価や判断を下すことなく一瞬一瞬に注意を払いさえすればいい。

著者と娘はたいてい毎晩寝る前に腰を下ろして、マインドフルな状態で2分間過ごす。
2分というのは子供が注意を持続できる時間だからだ。
2人は生きていっしょにいることを毎日2分間楽しむ。

たんにあるがままでいることを。
たんに存在するというのは、人生であたりまえであると同時に、いちばん貴重な経験だ。

⇒仏教知ってる人なら、お気づきになったと思いますが、
これって「悟り」のことですよね。どうりで意味がわかりにくいわけだ^^ 
カジュアルな理解をすれば、「自分も相手も幸せな状態」でしょうか。
自我をなくして、評価による優先順位をつけなくなる。
犬になるとでもいうのか。犬はだまって寄り添う。
無になるとは、そういうことだと思います。




<練習を継続する>
瞑想は実践してはじめて恩恵が得られる。
講師としての経験からすると、瞑想の練習を始めてもらうのはかなり簡単。
脳科学のデータを示し、メリットを説明し、座ってやる2分間の短い瞑想を紹介するだけで、
みんな取り組んでくれる。

あいにく最初の数日がすぎると、練習を続けるのが難しくなる人が多い。
チベットの瞑想の大師ですら、若いころのことをこう語っている。
「瞑想という発想は好きだったけど、瞑想の実践はいやだった」


▼広告▼





<マインドフルネス瞑想の練習>
瞑想のプロセスは以下。

DSC_0456.JPG

このプロセスは意図から始まる。

①まず何かを願う。

②次に呼吸のプロセスに注意を向ける。この時点で注意が増す。
フローの状態に入り、ただひたすら呼吸とひとつになっているかもしれない。
練習を積むとこの状態は長く続くが、たいていの人は数秒だけ。そして気が散った状態になる。

あれこれ考えごとをしないようにするには、呼吸のプロセスに注意を戻すこと。
このプロセスは、花びらにとまった蝶の体が、そよ風で上下しているところ、ということになる。
あなたの注意が蝶で、花びらが息にあたる。

③自分自身に対する態度を自覚すること。美しい方法として、愛情に満ちた祖母の目で自分を眺める。

なお、瞑想の姿勢は好きな姿勢でかまわない。
一番大切なのは、呼吸だ。「命がかかっているかのように呼吸をする」
忙しく、怠惰な人には、一日一息だけでも継続すること。
自分に向けた優しさが強ければ、マインドフルネスもやさしくなる。
これから一日一息だけでも一生やること。

クリックで拡大↓
DSC_0457.JPG




<他人に向けたマインドフルネス>
評価や判断とは縁のない心をもって、一瞬一瞬の注意をすべて別の人に向け、
注意がそれるたびに、そっと元に戻してやるだけでいい。

マインドフルネス・リスニングの練習方法を貼っておきます。
人はだまって耳を傾けてくれる人に、ものすごく感謝する。

クリックで拡大↓
DSC_0458.JPG

DSC_0459.JPG




<本書の推薦図書>
この本を読んだ後、たった1冊しか読む時間がない場合は、この本を薦める。
【言いにくいことをうまく伝える会話術/ダグラス・ストーン/1999年】

言いにくいことをうまく伝える会話術

言いにくいことをうまく伝える会話術

  • 作者: ダグラス ストーン
  • 出版社/メーカー: 草思社
  • 発売日: 1999/11
  • メディア: 単行本




マインドフルネスと瞑想に関しては以下の2冊を薦める。
【気づきの奇跡-暮らしのなかの瞑想入門/ティク・ナット・ハン/2014年】

〈気づき〉の奇跡: 暮らしのなかの瞑想入門

〈気づき〉の奇跡: 暮らしのなかの瞑想入門

  • 作者: ティク・ナット・ハン
  • 出版社/メーカー: 春秋社
  • 発売日: 2014/06/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




【今、ここを生きる-新世代チベット僧が説く幸福への道/ヨンゲイ・ミンゲール/2011年】

「今、ここ」を生きる

「今、ここ」を生きる

  • 作者: ヨンゲイ・ミンゲール・リンポチェ
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2011/08/30
  • メディア: 単行本




生涯に1冊しかビジネス書を読まない人に薦める本。
【ビジョナリー・カンパニー2-飛躍の法則/ジェームズ・コリンズ/2001年】

ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則

ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則

  • 作者: ジム・コリンズ
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2001/12/18
  • メディア: 単行本






瞑想を一緒にやろう♪
心をさえぎる柵を取りのぞき♪
平和のマントラを唱えよう♪
愛と肯定(イエス)がぼくたちの求めるものだ♪
争いはいらない♪

ジョンレノンで、マインド・ゲームス♪



(関連図書)
【呼吸の極意/永田晟/12年5月初版】⇒心は心をもって制することはできない。呼吸をもって心身を養え。
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2012-08-01

【脳の中の時間旅行 なぜ時間はワープするのか/クラウディア・ハモンド/14年3月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2014-07-05

【ワーク・ルールズ/ラズロ・ボック/15年8月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-09-22

【お釈迦さまの脳科学/苫米地英人/2010年10月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2010-12-04


「こち亀」が終わるそうです。
40年休載なしというのがスゴイ。
何事も、続けるのが難しいんですよね。

またね♪

▼広告▼



【核の戦国時代が始まる】~なぜトランプは、在日米軍基地を日本に負担させるのか

$
0
0

「核の戦国時代」が始まる

「核の戦国時代」が始まる

  • 作者: 日高 義樹
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2016/07/13
  • メディア: 単行本


【核の戦国時代が始まる/日高義樹/16年7月初版】
みなさんは、「オバマドクトリン」ご存知でしょうか?
オバマ大統領の戦略で、「戦わないこと」です。オバマの8年間は「戦わない記録の連続」だった。
その間抑止力が弱くなり、世界は混乱した。

つぎの大統領候補、トランプは主張します。
「日本は安全保障をアメリカに頼り切っているが、経済ではアメリカと対等にやっているのだから、
中国から攻撃されたら、自分で北京まで攻め込んで戦う決意を持つべきだ」
「在日米軍費用は、全額日本が負担すべきだ」

ふんだんな経済力(かつて世界のGDPの30%)をもって、
軍事力を行使してきた、アメリカの時代は終わりかけています。

アメリカ人は、世界の警察するのは疲れたと思っている。
とくに日本をアメリカの軍事力で守り続けることには、厳しい批判があちこちから出ています。

「アメリカは日本をなぜ守り続けるのか。
アメリカは日米安保条約によって日本を守り、日本が経済的に発展するのを助けてきた。
そしていま日本は、経済的にアメリカと対立する格好になっている。
アメリカは何のために日本を助けてきたのか」

「日本はいつまでアメリカに守ってほしいと思っているのか。
いつになったら自分で自分の国を守るようになるのか。その意志があるのか」

沖縄基地についても、米海兵隊の首脳は維持したいと思ってるが、
アメリカ国民は沖縄基地を維持することが、重要だと考えてない。

著者がワシントンのパーティーや会合でよく耳にする話。
「沖縄にいるアメリカの若者をできるだけ早くアメリカに戻したい」
「日本人と日本政府は、米軍にいつまで沖縄にいて欲しいと思ってるのか」
アメリカ国民の多くが、海外にアメリカ軍を派遣することに批判的だそうです。

トランプ発言は、その声を集約してるにすぎません。


▼広告▼





11月8日トランプ大統領が決定すれば(親中ヒラリーよりはマシ)、
在日米軍の費用負担が現実化します。もう目先まで迫っている。

日本の追加負担はググると約6000億円/年ぐらい。
現状の防衛費はGDPの1%で5兆円ほどなので、いうほどゴッツイ金額ではない。

在日米軍というのは、じつは日本だけでなくアメリカにもメリットがある。
ロシア、中国、北朝鮮を封じ込めるに、日本は絶妙の場所にあって、
これがないと、核を持った潜水艦がアメリカの近くまでやってくる。

北朝鮮ミサイル.jpg

在日米軍基地は、アメリカの安全保障にも必要なものです。
その意味で、日本が追加負担するべきなのか疑問は残ります。


本書によると、トランプは第7艦隊のコストまで、日本側に分担させようとしています。
第7艦隊は空母「ロナルドレーガン」、電子戦闘艦「ブルーリッジ」など横須賀中心に8隻配備。
第7艦隊支援艦(病院船や潜水艦母艦など)が10隻日本各地に。
佐世保と沖縄には大型の上陸用艦艇がいる。

・艦艇寿命50年で割り、1年あたり十数億ドルを日本負担
・第7艦隊1万数千人の給料負担も日本負担
・海軍だけでなく、海兵隊の費用と給料も日本負担
(米は陸、海、空、海兵隊で4軍)

さすがにこれはちょっと・・・
第7艦隊には、日本だけでなく米国も守られている。





「日本を守る核の傘」、核抑止力の問題について。
アメリカで起こっている、日米安全保障不要論。
これまで日本を守ってきた、強力な「核の傘」が消えることを意味します。
核兵器を製造することはたやすい。しかし保有するだけでは効果的な抑止力になりません。

全米各地に、1メガトンの核弾頭を10搭載するミニットマンミサイルを450基展開。

minuteman-missile-booklet-eastern-national-p1-normal[1].gif

14隻の原子力潜水艦をすべて太平洋に展開させ、中国の軍事基地を狙っている。
ステルスB2やB52Hなどの戦略爆撃機による核攻撃体制の維持。

あたりまえの話ですが、これらが日本を守っています。
中国やロシアと、お互いがナイフを突きつけてるから、ケンカが起こらない。
相手の口車に乗ってナイフをおさめたら、チベットやウイグルみたいになる。
けっして憲法9条が日本を守ってるわけではない。




中国の脅威にいかに対応するか?
安全保障の歴史的転換期に、日本はどうすべきか?

倉山&江崎対談をべつの本で読むと、以下の対応策が出てました。
・アメリカに言われたカネを出す
・アジア版NATOを設立し、自主防衛へ踏み出す
・アメリカのカネの減額交渉

4月27日のトランプの外交政策スピーチ。
「平時の世界標準であるGDPの2%の防衛費負担を、日本を含むほとんどの同盟国が行っていない」

日本だと約10兆円ですか。
現状は約5兆円、GDPの1%相当です。
日本はこれから楯だけじゃなく、矛(ナイフ)が必要です。
日本を殴ると、殴り返される。目には目をじゃないと、ならずもの国家は退かない。

日本が取るべき選択は、
アメリカ、インド、オーストラリアと連携して、アジア版NATOのようなものを目指す方向でしょうか。

トランプに対しては、「日本はこれらの目的のためにカネを使う。それで問題はないだろう」
と直談判する。もしアメリカに要求されるままに「カネだけ出します」というのは情けない。
「日本は俺たちと一緒に戦う気はないんだな」と。いよいよ見切られる。

国論は割れるでしょう。
9条改正の雰囲気醸成にあと30年かかると思いますが、外部環境の変化は待ってくれません。
日本はいま、どうすべきなのか。

以下にその他の読書メモを。


▼広告▼





<世界の核保有国>
アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国以外は核兵器を持てないことになっている。
だが現在では、イスラエル、インド、パキスタンがすでに核兵器を持っており、
北朝鮮も数発ないし10数初の核兵器を保有している。
イランも数年のうちには核兵器保有国になると見られている。




<習近平と軍部の対立>
さきごろのヘリテイジの発表。
「習近平に対する中国軍首脳の不満が高まっており、状況によっては不測の事態が生じる」

習近平は中国陸軍を20%、30万人減らすと同時に、
これまで固定的に配備していた部隊を移動させた。

中国軍.jpg

中国軍はもともと地元民によって構成されている。
したがって軍と地元の政治が密接に結びついている。

その典型がかつて中国を滅ぼした軍閥であったが、共産党時代になっても中国政府は歴史を守り、
陸軍部隊を移動させることをしなかった。部隊の移動について、軍部の反感は強い。
そうしたなかで、習近平はさらに軍首脳の汚職を追及している。

「習近平は古い軍人によって支配されている共産党の基盤、地方の勢力を分断するために、
軍人をほかの地域に移動させた」

現在は経済不況で失業者が多い。2015年だけでも中国でストライキが10万件発生した。
陸軍兵力の削減は、さらに失業者を生みだすことになってしまった。

習近平が行っている改革は、歴史的には正しい。
戦闘が歩兵ではなく兵器で行われる時代に入り、必要なのは陸軍歩兵部隊ではなく、先端兵器だ。




<プーチン>
FSB(旧KGB)長官時代に、
エリツィンの汚職を調べていた検事総長を失脚させ、エリツィンの絶大な信頼を得る。
1997年エリツィンによって首相に任命される。
エリツィン引退後2005年に大統領になる。

プーチンは権力だけでなく、巨額の富を手に入れた。
そのやり方は、国有財産を友人たちに払い下げ、以後その友人たちを脱税や汚職の罪で追放し、
資産を取り上げるというもの。

2008年までの任期を勤め上げたあと、勝手に法律をつくり、
配下のメドベージェフに大統領を譲り首相になり、ふたたび2012年に大統領に返り咲く。
その間に莫大な富を手にした。

プーチンはソチ近くに1000億円という巨費をかけて「宮殿」と呼ばれる壮大な屋敷をつくった。
ロシア全土には同じような邸宅を20軒も持ち、
ヘリも入れれば58機の航空機と4隻の大きなクルーザーを持っている。
米国の試算によれば、プーチンの資産は1兆ドルに近いという。

プーチンは2005年から2006年にかけて、石油会社をはじめ多くの企業を民営化し、
友人たちに売り渡した。そのなかで最も大きいのは、石油大企業ユーコス。

プーチンはユーコスが成功すると見るや、
脱税の罪で友人のホドルコフスキーをシベリアの牢獄に送り込み、
ユーコスを腹心のロスネフチに与えた。
フォーチューンによると、プーチンは世界で3番目の金持ちの時期もあった。

冷戦後のロシアの統一を図るために、無慈悲な殺戮を続けるプーチン。
人道上許されるべきではない。しかしアメリカを始め各国も国連も、
プーチンの不法で非道な政治行動には目をつむっている。

膨大な量の核兵器をもってアメリカと対峙しているプーチンの国内政策に、
アメリカは口を挟むすべがない。ドイツもフランスもロシアに対抗する力を持ってない。
プーチンの残忍な行為が国連で取り上げられないこと自体、
国連がいかに無意味で無力な存在であるかを示している。

⇒イメージ戦略がいいので、日本でも人気があるような・・




プーチンは異常♪
恐怖でみんなを静かにさせる♪
懲役7年じゃ私たちには足りないよ♪

プッシー・ライオットで、プーチン・ライトアップ・ファイア♪
彼女たち3人は、モスクワ裁判所で禁固2年の実刑判決をうけました。
当初は懲役7年の可能性もあったので、そういう歌詞になってます。



(関連記事)
【チョムスキーが語る戦争のからくり/ノーム・チョムスキー、アンドレ・ヴェルチェク/15年6月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-08-15

【田母神国軍/田母神俊雄 10年10月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2010-12-18

なぜ中国はウイグル人やチベット人を虐殺するのか?
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-11-18

なぜフランスはテロに狙われるのか?
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-11-14-1



みなさんは、ブルーライトカットメガネお使いでしょうか?
欲しかったんですけど、メガネ新調するとき、お金をケチってカットメガネにしなかったんですよ。
この前会社のPC見てたら疲れたので、ブルーライトカットフィルムを購入するよう、
会社の女の子に頼みました。

なんと女の子曰く、PC設定でブルーライトカットができると!!
メガネいらんやん・・

以下のサイトに出てました。
http://matome.naver.jp/odai/2134899470957440901
Win7はいいんだけど、家のはWin8.1です。

ちょっと画面は違いますが、青の設定を以下のようにすればいいだけみたいです。
明るさ=0 ⇒ -20
コントラスト=50
ガンマ=1.0

セピア色というか、画面は黄色っぽくなりますが。
目にやさしそうです。

またね♪
▼広告▼


Amazonプライムは本当にお得か?検討したらギリギリ

$
0
0




アマゾンプライム会員になりました。
どうしようかずっと迷ってたのですが、どうもお得そうなので。
みなさんは、どうされてますか?

この話を自慢げに長男にすると、「去年からプライム会員になってる」と。
学生会員は年額1900円で、2000ポイント還元があって実質無料。
その時点では、ビデオ見放題とか、音楽聴き放題はなかったそうです。

年額3900円のプライム費用は元が取れるのか?
以下検証しました。


①音楽聴き放題
・100万曲しかない(アップルは3000万曲)。聴きたいアルバムが少ない。
・MP3でウォークマンに保存できない。ストリーミングなので所有という概念ではない。
・スマホにアマゾンアプリを入れると、家のwifiでDL&アプリ上で通信なしで再生できる。
・場末のスナックのカラオケみたいなもの。新曲はないが一般的な楽曲はある。
・Perfume、オアシス、AC/DCのアルバムは現時点ではない。
・イーグルスはホテルカリフォルニアなどオリジナル6枚はない。ツェッペリンもゼロ。
・ビートルズのオリジナルは14枚のうち10枚、ストーンズは33枚のうち5枚ある。
・ディープな趣味には対応できないが、無料なので冒険ができ、音楽の趣味は広がる。



②映画見放題
・新作はほとんどない。自分はそんなに動画見ないので、たまに見るにはこれで十分か。
・ローマの休日、燃えよドラゴン、バックトゥザフューチャー、ガンダム~ZZ、999・・・
・最近だと海月姫、MIPローグネイション、ターミネイター新起動、ジェラシックワールド・・



③キンドル関連
・古典文学を中心に0円本がけっこうある。「吾輩は猫である」とか。
・無料マンガをキンドルにどんどん落とせるのはいい。
・プライム会員は月1冊キンドル本の無料レンタルサービスがあるが、読みたい本がまったくない。
・いま手元にある、新刊ノンフィク作品(図書館で購入申請)は1冊もなかった。すべて有料。
・1万4000円のキンドルペーパーホワイトが、会員は4000円値引き。セール時6000円値引き。
・市立図書館が電子図書館サービスを始めたが、PCやスマホのOS向け。キンドルは含まれてない。



上記サービス(本、音楽、映画)について思うこと。
新作や人気作品はあまりアップされてない。それは有料でアマゾンで購入する必要がある。
アマゾン側としては提供コストがほとんどかからないので、「撒き餌」として最適なサービスか。
ぼくたちはそこに群がり、ときどき有料でパクッと釣られる。


それじゃあなんで、年間3900円払ってプライム会員になったのか?
以下の2つが主因です。


▼広告▼





(1)本棚が一杯になった。キンドルペイパーホワイトが欲しい。キンドル買うならプライム会員がお得。

ワンピースがね、増えて困るんですよ。もう家に置くとこがない。
マンガってどんどん増えて置き場所に困りませんか?キンドルに保管するのが最適です。

もちろん情報把握量は紙の方が上です※。
本は電子より紙の方がぜったいにいい。でも保管の事を考えるとしようがない。次善の策です。

キンドルはサマーセール6000円引きで8000円でした。
アマゾンゴールド入会ポイント3000を使い5000円、残はアマゾンギフト券を使用。実質ゼロ円。

(※過去記事より)
『トッパンフォームズの行った実験によれば、
パソコンの画面を見るときと紙面をみるときとでは、同じ情報でも脳の働き方が異なり、
紙面を見た時ののほうが、情報を理解しようとする部位である、前頭前皮質が強く反応する。

富士ゼロックス研究チームの「メディアの将来」によると、
紙とパソコンで文字を読むと、情報量の把握力があきらかに紙のほうが上だった。
何種類かの実験をやっていて、すべての実験で紙のほうが上回っていた』



(2)毎回配送料に350円払うのが損した気分になる。月に1回アマゾンで何か買う人はお得。

2000円以下の買い物で、350円/1回かかるようになったじゃないですか。
1年で12回買い物したら4200円かかるので、プライム年会費3900円のもとがとれます。




あとですね、いろんなサイトが書いてるので詳細は書きませんが、
アマゾンゴールドカードを作ると、プライム会費3900円がタダになります。
アマゾンゴールドは年会費1万円⇒割引後4000円(税抜)です。プライム会費とほぼ同額。
年会費割引き方法は、リボ契約(5000円引き)とWeb明細(1000円引き)。
リボへの移行額を100万円設定にしとくと、高金利のリボ使わないですむ。

旅行保険やショッピング保険、空港ラウンジなんかとくに必要性を感じません。
ゴールドは会社のカードが1枚あれば十分で、個人で年会費払ってまで入るつもりはなった。

これまでぼくのメインカード(お父さんの小遣い用)はセゾンでした。
ポイントがたまるとアマゾンギフト券に交換。20万円買いものして1000円のギフト券です。
ポイント還元率は0.5%。これがアマゾンゴールドだとアマゾン利用時は2%、通常利用で1%です。
一気にアマゾンで使えるポイントが2~4倍になる。
年間20万円使用したとして、2000円は従来よりトクしそうです。




まとめると、仮にキンドル飽きたとしても、
①アマゾンゴールドカードのポイント還元で、年間2000円程度はセゾンカードより得しそう
②アマゾンで毎月買わなくても、6回ぐらいは買って2000円程度は配送料で元が取れる
合わせ技4000円で、アマゾンゴールドカード年会費4000円(税抜)はなんとかクリア。
という計算をしました。「撒き餌」不要、キンドルもいらんという人は、ギリギリ4000円クリアです。



とここまで書いて、アマゾンプライムミュージックけっこう使えるかも。
ステイシー・ケントの「ボーイズネクストドア」「クローズユアアイズ」がありました。
ツタヤディスカスにもなかったので、買おうか迷ってたアルバムです。
探せばツタヤにないものが、けっこうある。

これまで聴かなかったアヴィーチーとかダフトパンクとか、
EDM系をタダなのでダウンロードしまくった。3週間で約50枚。元は取りました^^
しばらくツタヤディスカス(月額1000円で4枚)を解約しようかな。

ちなみに「スマホ聴き」は好きじゃないです。イヤホンが邪魔。
DAP(ウォークマン)からイヤホン、スマホはイヤホン接続無しで手元にある、
というのが電車の中の快適パターンだと思ってます。

DAPにはアマゾンアプリ入れられないので、ここ数日はスマホ&イヤホンです。
スマホで記事サイト見て、スマホで音楽聴いて、改札はスマホケースに入れたイコカで出る。
オールインワン、すこし慣れてきたかな。

音質はXperiaZ3なのでそんなに悪くない。
アマゾンアプリへのDLは256kbps。ビットレートは、ぼくの場合192以上あればOK。
ぼくの耳年齢判定は40代でした。聴き比べサイトで確認すると192kbpsあれば十分。
それ以上あっても聴こえないんですよ、おっさん耳です^^;




アマゾンプライム会員になる手順は以下のように進めました。
4000円でゴールドカード取得⇒無料でアマゾンプライム会員になる⇒キンドル購入の順番です。

キンドルペーパーホワイトの大きさはこんなかんじ。下段中央。画面は文庫より小さい。
読書にファイアはいらない。ペーパーホワイトは、本読みに特化した端末です。
キンドルペーパーホワイト大きさ.JPG


Kindle Paperwhite Wi-Fi 、ブラック、キャンペーン情報つき

Kindle Paperwhite Wi-Fi 、ブラック、キャンペーン情報つき

  • 出版社/メーカー: Amazon
  • メディア: エレクトロニクス



・まずアマゾンゴールドカードを申請&取得(審査あり)。3日ほどで届くので入手後以下の処理。
・毎月の引落しを旧メインカードからアマゾンカードに変更。使わないと年会費の割引がないので。
・三井住友のVPASSで、リボ移行の上限を3万円から100万円へ変更。これで年会費割引。
・アマゾンプライム会員になる。
・会員値引(4000円)、カード入会3000Pを使ってキンドルペーパーホワイトを購入。




プライムタイム♪ byアランパーソンズプロジェクト



アイインザスカイとヴァルチャーカルチャーに挟まれた、アンモニアアベニュー。
アランパーソンズではいちばん好きなアルバムです。カセットテープでよく聴きました。
ツタヤディスカスには、ヴァルチャーカルチャーとベストしかなかったですが、
アマゾンプライムは、アイインザスカイ、アンモニアアベニューがあった。

アンモニア・アヴェニュー

アンモニア・アヴェニュー

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2013/07/24
  • メディア: CD




プライムミュージック、なかなか使えます♪
またね!

▼広告▼


【すべての疲労は脳が原因】要約まとめ

$
0
0

すべての疲労は脳が原因 (集英社新書 829I)

すべての疲労は脳が原因 (集英社新書 829I)

  • 作者: 梶本 修身
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2016/04/15
  • メディア: 新書


【すべての疲労は脳が原因/梶本修身/16年4月初版】
ニンテンドーDSで「脳年齢」ブームを起こした著者。
現在は産官学連携の疲労に関する研究の統括責任者。

『疲れているのは体じゃない。脳だった!
疲労回復物質の存在が明らかになって以来、疲労に関する科学的調査が進んでいる。
その結果私たちが日常的に使う「体が疲れている」とは、実は「脳の疲労」にほかならないことがわかった。

疲労のメカニズムとは何か、最新のエビデンスをもとに解説する。
また、真に有効な抗疲労対策や乳酸、活性酸素、紫外線、睡眠との関係なども明らかにし、
疲労解消の実践術を提示する。

(目次)
はじめに 疲労を科学することとは
第一章 疲労の原因は脳にあり
第二章 疲労の原因物質とは
第三章 日常的な疲労の原因はいびきにあった
第四章 科学で判明した脳疲労を改善する食事成分
第五章 「ゆらぎ」のある生活で脳疲労を軽減する
第六章 脳疲労を軽減するためにワーキングメモリを鍛える』


以下に読書メモを。


▼広告▼





<疲労の原因は何か>
疲労の原因はエネルギーの枯渇ではない。
「細胞のサビ」が原因。酸化ストレス。

疲労は細胞が酸化ストレスにさらされることでさびてしまい、
細胞本来の機能を維持できなくなることで起こる。
体のどこが酸化ストレスがもっとも激しいか?

研究によると、4時間体に負荷を与える運動を続けても、
じつは筋肉や肝機能にはほとんど影響しない。

運動が激しくなると、脳の自律神経の中枢での処理が増加する。
その結果、脳の細胞で活性酸素が発生し、酸化ストレスの状態にさらされることでさびつき、
本来の自律神経の機能が果たせなくなる。これが脳で疲労が生じてる状態。
そのとき人は、「体が疲れた」というシグナルを眼窩前頭野におくり、疲労感として自覚する。




<眼精疲労の原因も自律神経>
自律神経と目のピント合わせの基本的な関係は、ヒトが野生の環境に暮らしているときに確立した。
交感神経は緊張時や攻撃時に優位となり、副交感神経は弛緩時や休息時に優位になる。

緊張時は外敵や獲物を発見するために交感神経優位となり遠くにピントを合わす。
休息時は仲間や食べ物など近くにピントを合わす。

しかし仕事時は野生の環境と正反対の状況になっている。
仕事時は交感神経優位で遠くに焦点を合わせようとするが、デスクワークでパソコンなど近くを見る。
これが自律神経の作用に矛盾を生じさせる。
それが長く続くと自律神経の中枢が疲弊し、眼精疲労として表出する。

「疲れ目」は目薬やホットタオルで症状は改善するが、眼精疲労は解決しない。
デスクワーク中は、頻繁に席を立って休憩をとり、遠くの景色を眺めるなどして、
交感神経と副交感神経のバランスをとる必要がある。




<乳酸は疲労の原因ではない>
長らく医学界では疲労の原因は乳酸とされていたが、現在の医学では否定された。
乳酸=疲労物質説の源流は、1929年のヒル(ノーベル生理学賞受賞)のカエルの実験と論文による。

最新の研究では、乳酸の増加とそれにともなう酸性化は、むしろ筋肉の活動を促進することがわかった。
では何が原因なのか。それは脳内で神経細胞を攻撃している「活性酸素」。

活性酸素は老化やシミ・シワ、白内障などの原因になる。
呼吸で取り入れる酸素のうち、1~2%は活性酸素に変化する。

活性酸素の酸化作用は、細胞や組織を壊すが、ウィルスなどの外敵も攻撃する。
「抗酸化酵素」とバランスしてるときはいいが、その働きは加齢とともに弱まり、防御力は年々低下する。


▼広告▼





<疲労を回復する成分、イミダペプチド>
2003年より産官学連携で研究している「疲労が軽減する食成分」。
23種類の成分(ビタミンC、コエンザイム、カフェイン・・・etc.)を評価した。
もっとも効果的だというエビデンスが得られたのが、イミダペプチド。
何に含まれるかというと、鶏の胸肉。

鳥が長時間疲れずに羽を動かして飛び続けるために、胸肉に抗疲労成分が大量に含まれている。
鶏の胸肉だけでなく、渡り鳥と同じように海を回遊する、マグロやカツオなどの大型魚にも含まれる。
マグロやカツオは泳ぎを止めると窒息死するので、寝てる間も尾びれを動かす。
尾びれに近い筋肉に、イミダペプチドが含まれる。

疲労を引き起こす原因は、活性酸素による酸化ストレス。
イミダペプチドには酸化ストレスを軽減する抗酸化作用があり、それが疲労を軽減する。

抗酸化作用をもつものは、ビタミンエース(A,C,E)、植物の苦みの成分である「ポリフェノール」、
などイミダペプチド以外にもある。それらは残念ながら脳の疲労は軽減できない。
酸化ストレスに対抗し続ける持続力がかなり違う。




<鶏の胸肉をどれだけ食べればよいか>
脳内で持続的に酸化ストレスを減らして、抗酸化効果を発揮し続けるには、
1日当たり200mgのイミダペプチドをとるのが有効である。
最低2週間ほどとり続けると抗疲労効果が現れる。具体的には鶏の胸肉を1日100g食べる。
比較的安価で、さいきんはコンビニでサラダ用に加工されたタイプが買える。
牛や豚でもイミダペプチドは含まれるが、牛なら1日400g食べる必要がある。非現実的。




<ゆらぎは脳疲労を軽減する>
森林浴で樹木の香り成分の「フィトンチッド」、滝つぼの「マイナスイオン」などがもたらすリラックス作用。
これらは疲労を軽減しない。では何が森林のヒーリング効果をもたらすのか。その答えは「ゆらぎ」。

ゆらぎ.jpg

「不規則な規則性」を持つ現象をゆらぎと呼ぶ。人の生体もつねにゆらいでおり、
自然環境のゆらぎと人体のゆらぎがシンクロすることが心地よさをもたらす。




<疲労に強い脳をつくる>
ワーキングメモリを鍛える。
脳の働きの一つで、作業記憶と呼ばれる。
リアルタイムでインプットされる情報(短期記憶)を受け入れながら、
過去の記憶、学習、理解(長期記憶)と結びつけて複数のことを同時に考える脳の力。
ワーキングメモリが優れているということは、脳全体をうまく活用し、複雑な作業を省力化し、
効率よく行う能力が高いことを意味する。

鍛えるためには3つの方法がある。

1つ、ものごとを多面的に見る。エピソード記憶(タグつけ)が多い記憶ほど検索しやすい。
そこに感動が伴うと検索効率はさらに向上する。

2つ、多くの人と会話してコミュニケーションする。
メールのみのやりとりは、ワーキングメモリの活用度は数段低い。

3つ、多趣味になる。
たくさんの趣味があるほど、様々な分野の事柄に感動しやすくなり、タグつけされた記憶が増えていく。




脳ミソ♪ Theピーズ



ピーズ好きなんですよね。B’zなんかよりよっぽどカッコイイ。
脳みそ♪は6枚目の曲ですが、アルバムは3枚目が素晴らしい。
「公衆便所がこっちを向いた」「やるためだけのラブホ」「パンツなんか剥ぎとられるためだけのもの」
下品極まりない。これを超える攻撃的なアルバムを、日本のロックでは聞いたことがない。
日本ロック史上に残る名作「クズんなってGO」、ほんと歌詞がクズです^^


クズんなってGO

クズんなってGO

  • アーティスト: はる
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2004/09/22
  • メディア: CD




(関連記事)
LDL(悪玉)コレステロールが高い原因と下げる方法
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-05-17

【100円メガネで視力は回復する!! / 平松類 /15年9月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-01-05

【「目トレッチ体操」で近視や老眼、白内障、飛蚊症を改善する/山本正子/14年5月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2014-07-26

【真面目な人は長生きする/岡田尊司/14年9月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2014-11-22

あした返却期限の図書館本が、目の前に4冊あります。
こりゃ読むだけで、記事書けそうもないな^^
クイーンの真実、総理、あと2冊は感想書きたいんだけど、時間ないでしょうね。

本以外に自由時間を使うと、すぐこういう状況になっちゃうんですよね^^

またね♪





【総理/山口敬之】の感想

$
0
0

総理

総理

  • 作者: 山口 敬之
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2016/06/09
  • メディア: 単行本


【総理/山口敬之/16年6月初版】
後世に残る一冊。
30年後にも、近代史を語る貴重な一冊として、引用されたりしてるとおもう。

よくある安倍本かなと思いましたが、食い込みかたが別次元。
16年間、TBSの政治記者と政治家として、立場を超えたつきあいをしています。

人間力のある記者さんだったのでしょう。
安倍総理、麻生さん、故中川昭一さんとサシで呑んだり、いっしょにゴルフしたり、登山したり。
中川さんの葬式には、安倍さんに誘われて2人で出かけて、奥さんから戒名頼まれたそうです。

なんというか媒介というか。
安倍さんと麻生さんがお互いに面と向かって言えないことや、
直接会うタイミングじゃないとき、著者を媒介にしてるんですよ。
「ちょっと総理の反応を教えてよ」
「麻生さんの考えを聞いてきて」とか。

え、その場面にいたの?
ということのオンパレード。
ぼくたちの知ってる近代史の一場面です。
あの歴史や、発言の舞台裏はそうなってたのかと・・

じつは池袋ウエストゲートパークの最新刊12と併読してまして、
あれって4話で1冊じゃないですか。1話読んだところで「総理」に手を伸ばしまして。

IWGPってメチャクチャ面白いじゃないですか。マンガなみに。
ふつうはノンストップなんですよ。だけど「総理」のほうがノンストップになてしまった。
政治の本はダレるんですけど、とまらない。カッコイイ。涙が出るシーンもある。

TBSで社長賞を何度も取ったり、ワシントン支局長を2013年からつとめたり、
いわゆるエース記者なんですが、2016年5月に辞職します。もったいない。
調べてみると理由は以下。


▼広告▼





『TBSを辞めたのは、「取材したことを報道する」という、
ジャーナリストとして当たり前のことができなくなったからです。

2013年にワシントン支局長としてアメリカに赴任しました。このとき現地の公文書館で、
ベトナム戦争中に韓国軍が慰安所を設けていたことを示す文書を発見しました。
貴重な文書ですから、すぐにニュース番組のなかで放送したいと掛け合ったのですが、
上層部は「デリケートな問題だから、文書だけではダメだ。
その現場にいた人の証言が得られなければ、放送しない」と消極的でした。

そこでさらに取材を進めた結果、当時、現場にいたというアメリカ人を発見、
カメラの前でそのときの証言もしてくれたんです。
「これならいける」と映像編集作業も終えたのですが、
またしても会社の答えは「放送できない」でした。

いったいなぜダメなのか、理由を質しても「君のためにならない」「大統領選も控えている」などと、
要領を得ない答えが返ってくるばかりでした。

これほど重大な事実を伝えないのであれば、もはや自分はジャーナリストではなくなってしまう。
葛藤の末、山口氏はその取材を『週刊文春』誌に寄稿。
「米機密公文書が暴く朴槿恵の゛急所゛ 韓国軍にベトナム人慰安婦がいた!」
というタイトルで、2015年4月2日号に掲載されたこの記事は国内外で大きな反響を呼んだ。
ところがTBS上層部は、山口氏が他社の媒体で取材成果を発表したことを問題視したという。

会社からは、ワシントン支局長を解任、営業局へ異動という処分を受けました。
異動には納得できない気持ちもありましたが、
当初は別の部署からテレビ局という組織を見てみるのもいい経験になるかもしれないと考え、
配属先での仕事に取り組んでいました。

TBS山口左遷.jpg

しかし私の本性は記者ですから、
取材して発信するという仕事ができないことには耐えられなかった。
何より取材した成果を明確な理由もなく報道させない組織に所属していても、
仕方がないと考えたのです。そして、退職を決意しました』

う~ん、もったいない。
組織にいるからこそ、できることがあるとおもう。
これだけの人材だったら、だれもほっておかないとは思いますが・・
日本だとキー局というか、TBSの看板は大きい。
とはいえ、組織にいると財務省批判は書けない。
本書は出版できなかったでしょう。


個人的に興味深く読んだのは、消費増税の部分です。
三橋貴明によく叩かれてるじゃないですか。そのときの総理の思考はどうだったのか。


▼広告▼




<10%を延期するとき総理が著者に語った語録>

総理「しかし財務省っていうのはすごい役所だね。
増税実現には手段を選ばないとは思っていたけど、ここまでとはね」

総理「そもそも財務省と、その息のかかった増税派は、
アベノミクスのすべてに反対していたんだぜ。
ところがふたを開けてみれば、アベノミクスでどれだけ税収が上がったか。
財政健全化というなら、税収を上げるしかない。消費税を上げたって、
トータルの税収が下がったら、財政健全化なんかできないんだから」

著者「財務省にとっては結局、消費税を上げることが自己目的化してるんでしょうか」

総理「そう思いたくないけど、そうみられてもしょうがないよね。
財務省の反対を押し切ってアベノミクスに着手していなければ、
大手企業のいくつかは潰れていたという評論家がほとんどだ。
ところが今やトヨタの収益がどのくらい増えたか知っているか?
しかも俺は消費税を上げないと言っているんじゃなくて、18か月後には増税すると言ってるんだ。
総理大臣に増税のタイミングまで押しつけようとする財務省の姿勢は、不遜というほかない」

著者「1997年に大蔵省の言いなりになって消費税を上げた橋龍さんの、
晩年のコメントを思いだします」

総理「国民に迷惑をかけたってやつだよね。前者の轍は踏まない。
そうでなきゃ日本経済は潰されちゃうよ」




<2014年の10%増税への財務省の大キャンペーン>
・谷垣幹事長に増税先送りのデメリットをテレビで言わす。
・新聞や経済誌に先送りのデメリットを強調する記事や論評を書かせる。
・与謝野元財務大臣に増税擁護の論陣を張らす。
・3大メガバンクの頭取に、総理との会食時に増税すべきと進言させる。
・消費増税の環境整備のため、あのタイミングで黒田バズーカ2号を発表させる。
・IMFのラガルド専務理事に、総理との会談時、日本の消費増税を進言させる。




わたしは政治家になりたい♪
そしてこの美しい国を引継いでいく♪

ザ・バーズでI Wanna Grow Up To Be A Politician ♪
高校のときに買ったLPに入ってた曲です。バードマニア。
バーズのレコード買いに行って、これしかなかったんで買いました。
LPのライナーによると鬼っ子アルバムだそうです。繰り返し聴いたので、けっこう気に入ってます。




バードマニア(紙ジャケット仕様)

バードマニア(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2014/02/05
  • メディア: CD



(関連記事)
【天才/石原慎太郎/16年1月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-04-09

【警察・ヤクザ・公安・スパイ 日本で一番危ない話/北芝健/15年5月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-08-04

【シフト2035年、米国最高情報機関が予測する驚愕の未来/マシュー・バロウズ/15年11月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-01-23

【秘密ノート/飯島勲/13年7月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2013-10-12

【戦後史の正体/孫崎享/12年8月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2013-01-22


またね♪

▼広告▼


痩せてるのに脂質異常のぼくが、LDL204⇒166まで医者に行かず下げた方法

$
0
0




LDLが2月の健康診断で204。200オーバーで要受診になりました。医者に行けと。
医者に行っても薬を飲まされるだけなので断りました。
「自力で治します!」と。

8月の経過観察健診で166まで下げました。要観察を飛び越えて軽度異常まで復活。

痩せてるぼくが、どうやって5か月間で204を166まで下げたか。
本記事で解説していきます。

時期  昨夏  今春  今回8月
区分  要観察 要受診 軽度異常
HDL  :61  ⇒64  ⇒73
LDL  :172 ⇒204 ⇒166
中性脂肪:95  ⇒92  ⇒68
BMI  :21   21   20
体重  :65   67   62
身長  :177  177  177


まず結論から。食事の内容を少し変えただけです。
菓子パン、プリン、清涼飲料水の飲食を止めた(飽和脂肪酸やトランス脂肪酸の摂取を減らす)。
それから朝食を断食するようにした。デスクワークなので、おかしで空腹は満たせます。
朝食抜きで、1日の摂取カロリーは4~500kカロリー減りました。

以下に詳細解説を。


▼広告▼





(1)まず計画
前回記事です。LDLが200を超えて、悩んでいろいろ模索して、計画を立ててます。
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-05-17

計画時は本をたくさん読みました。現代医学ではLDLは下げれないとのこと。
LDLはコントロールできない。そのような最新の医学データになってる。
歩こうが、食事制限しようがデータ上は変化がない。
というか上がった人が3分の1、変化がない人が3分の1、下がった人が3分の1であったと。
身も蓋もない言い方をすれば薬でしか下げれないと」
薬はいやだ。

さらに本を読みいろいろググり、立てた仮説は以下。
やせ型でBMIや中性脂肪も正常値で、LDLが高い人は、
「飽和脂肪酸やトランス脂肪酸の摂取」が多いからではないか。
それから酒やタバコで体を痛めつけてるので、その修復にLDLが多くなってるのではないか。
節煙、節酒、運動、ストレス発散、ビタミンCやポリフェノール摂取が効くのではないか。

あとはカロリーを頭に叩き込んで、モノを食べながら1日のカロリー計算ができるようにしました。
そして1日の摂取カロリーを(飲み会のない日)、2500kカロリー以下とした。




(2)タバコ
体を痛めるので、LDLが多くなる。
1日10本⇒1日7本に減らしました。




(3)酒
中性脂肪が正常値な人は、あまり関係ないみたい。減らさなかった。
1週間に17合(アル純分425ml)が平均取得値です。
2合x5日+7合x1日=17合ほどです。これは変更してない。
これ以上飲みすぎないようにしてます。1日2.5合なのでちょっと多めです。

酒はカロリー計算がしやすいです。
アル純分で25ml、日本酒換算で1合あたりは、あらゆる酒で150k~200kカロリーです。
日本酒180ml、ビール500mlは200kカロリー。
蒸留系とワインは、アル純分25mlあたり150kカロリー。

焼酎なら100ml、ウイスキなら60mlがアル純分25mlで、日本酒換算1合になる。
これらのカロリーは150kカロリー。

1日日本酒換算2合なら、だいたい3~400kカロリー摂取となります。




(4)食事
(従来)
朝:菓子パンやシュークリームで300k、レモンティや甘いジュース1杯などで500kほど
昼:会社の給食。ご飯を半分残して、約600k
晩:おかず400k、卵かけご飯400k、酒2合(アル純分50ml)で400k、小皿300kで1500kほど
おやつ:チョコ4つ100k、あめ3つ60k、クッキー150kで300kほど。
間食まで入れると、1日合計約2900kカロリーあったと思う。実際はもうちょっと少ないとおもう。
飲み会が週に1.5回はあって、1回に6~7合(アル純分で150ml以上)飲むので平均値を上げる。


(変更後)
朝:断食が体を強くするので、朝絶食がいろんな本ですすめられてた。麦茶1~2杯だけ。
昼:従来と同じ。約600kカロリー。揚げ物の衣ははがして食べるようにした。
晩:従来通り、酒も減らさず。ご飯は小盛りにした。普通茶碗に半分なので卵じゃぶじゃぶ。
おやつ:チョコは高カカオポリフェノール72%にした。あとは配られるクッキーや饅頭。

DSC_0486.JPG

なにが変わったかと言われたら、
朝食時の菓子パンと清涼飲料水をやめたこと。これで1日の摂取カロリーが500k減った。
デスクワークなので腹がへったらおやつ食べるので、絶食とは言えないかも。

コレステロールそのものを含んでいる食べ物よりも、
肝臓でコレステロールを合成する材料となる、
飽和脂肪酸やトランス脂肪酸を含む食べ物の取り過ぎに、より注意が必要。
飽和脂肪酸やトランス脂肪酸を含む食べ物には、どんなものがあるのだろう。
「肉の脂身、菓子パンなどに要注意」

飽和脂肪酸は脂身の多い肉やバター、ラードなどの動物性脂肪に多く含まれている。
トランス脂肪酸は人工の脂肪で、マーガリンやショートニングに含まれている』

肉はまったく食べる量を減らしてません。
マーガリンやショートニングの固まりである、菓子パンやエクレアやドーナツ食べるの止めました。
これが効いたと思う。それと冷蔵庫にあった、リプトンのレモンティとか、ジュースとか。
いっさい飲むの止めました。

いま思うと、マーガリンやショートニングの摂取、ジュースを飲むのが最悪の生活習慣でした。

それと卵。1週間に3個ほどを、1週間で7個以上に増やした。万能フードなので。
この件は保健婦さんと何度もやりあったが、卵は体にいい事が最新の医学では証明されてます。
自分の体でも、卵を増やしてLDLは下がった。あのときの保健婦さんにドヤ顔したいです。

ポリフェノールは1日1500mlは必ず摂取しました(緑茶と珈琲で摂取)。
ビタミンC確保の為に、キウイは1週間で4個は食べた。
納豆、豆腐も積極的に食べた。

どれも安く、コンビニで手に入るものばかりです。あ、キウイは食品スーパーですが。




(5)ウォーキング
今までどおり変わってません。8000歩x7日=5万6000歩/1週間を目標に歩いてます。
未達の週もあるけど、1か月でみると平均値で達成してる。



いかがでしたでしょうか?
前記事の改善案どおりに生活を変えて、なんとかLDLが下がりました。

それでもまだ軽度の異常です。
アベノミクスじゃないけど、2本目、3本目の矢を現在実行中です。
今回の健康診断後にスタートしました。別途また体験記事にします。




尻のでっぷりした女は最高さ♪


このまえ「クイーンの真実」読みました。クイーンのローディの回顧録。
アメリカにはじめて行ったとき、グルーピーが群がってくるんですが、
イギリスと違って、みんなデブで尻がでかい。というかパンツの布がとても小さかったそうです。
それを感じたブライアンメイがつくったのがこの歌だと。
1日の平均摂取カロリーは、日本は2500弱、アメリカは4000弱だそうで。
そりゃ布も小さくなるよ。クイーンでファットボトムガール♪




クイーンの真実

クイーンの真実

  • 作者: ピーター・ヒンス
  • 出版社/メーカー: シンコーミュージック
  • 発売日: 2016/06/20
  • メディア: 単行本




(関連記事)
【卵を食べれば全部よくなる/佐藤智春/14年12月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-05-16

【50歳を超えても30代に見える生き方/南雲吉則/11年10月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2012-06-09

【シリコンバレー式自分を変える最強の食事/デイブ・アスプリー/15年9月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-04-05

【日本人はもう55歳まで生きられない/石原結實/16年4月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-06-21


またね♪

▼広告▼



【プランクチャレンジ30日間】達成したよ♪⇒効果は?写真あり

$
0
0




ちょっと福山雅治になろうかと思いまして。
がんばって30日間やりとげました。

プランクご存知ですか?
この姿勢で、じーっとしてるだけです。めっちゃ地味です。
こういうパッと見ラクそうで、お金がかからず、効果絶大というのに弱いです。

プランク基本姿勢.jpg



これを1か月間やります。お金はかかりません。自分の体重で負荷をかける運動です。
1か月の運動時間は以下です。この紙コピーして、エンピツで毎日チェックしました。
飲み会の日はRESTをずらした。

プランク30日計画表.jpg


初日は20秒。30日目は5分です。徐々に増えていく。
忍者は「麻を植えて毎日飛び越える訓練を行い、ジャンプ力を身につける」といいます。
そんなかんじです。

会社で流行らせました。みんな「やる!やる!!」いってます。
めっちゃ腹筋割るというニーズが高い。

「なんで、そんなこと始めたん?」
「いや、モテようかと思いまして」
メッチャ受けました。おっさんがモテようとしたら、そんなにおかしいか?

ただ女の子は30秒でもキツイと言ってます。
男でも最初は1分ぐらいでキツい。
そこはそれ、忍者と同じです。
毎日少しずつ続けると、さいごは大阪城の天守閣まで飛べる。


いちおう広告の下に、自称イケメン、30日後の腹を貼っておきます。
アフターのほうです。ビフォーは・・・自主規制しときます^^


▼広告▼





いまは177cm、62kg、へそ周り82cm。
プランク30日後.JPG


プランク30日後横から.JPG


まあ、なんです。腹筋が割れるとこまではいかなかった。
ちょっとシュッとしたていどです。

じつは忍者みたいにすんなりいかず、
これってけっこうハードなのか?とググりました。


どうも以下のようです。


1分以下: 運動習慣の無いレベル

1~2分: 多少鍛えているレベル

3分  : 中級者レベル

4分  : アマチュアアスリートとして申し分ないレベル

5分  : プロ級

6分以上: 体幹オバケ


ということは、5分までそう簡単には行き着かないじゃないですか。どうしよう。
ググりました。分割OKだそうです。

30日目、最終日ですが5分間というのは、3分半と1分半に分けてます。
だいたい2分越えでしんどくなるので、3分は2分+1分に分けたり。
自分のレベルにあったやり方で、時間を消化できたらいいかと。


写真見せました。会社の女の子に。

「なんで乳首隠してるんですか?」
「おなか、へこませてるでしょう?」

いやビーチクは隠すでしょうフツー。恥ずかしいやん^^;
それと息すって腹へこませてません。腹筋にキュッと、多少チカラを入れた程度です。
もちろん写真は無修正でリタッチしてません。
そんな不自然でしょうか?

「おなかは福山ですね。すごいですよ」といってくれる女の子もいました。
あしたから仕事がんばろう^^




おれの体をねだるなよ♪
どんどんマッチョになってるぜ♪
すべての男はマッチョになるべきさ♪
ヘイヘイヘイ♪

マッチョマン♪ by ビレッジピープル




マッチョマン

マッチョマン

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
  • 発売日: 2015/03/04
  • メディア: CD



(関連記事)
痩せてるのに脂質異常のぼくが、LDL204⇒166まで医者に行かず下げた方法
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-09-15

LDL(悪玉)コレステロールが高い原因と下げる方法
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-05-17

【腹だけ痩せる技術/植森美緒/12年4月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2012-07-07


会社のみんなの話聞いてると、既婚男性は長続きしないですね。
「1回RESTしたら、ずっとRESTになりました」・・・

長続きしてるのが、アラサー独身の女の子たち。もう10日以上続いてる。
あと既婚者でも、イケメンは続いてる。

なんていうか、美への探求心というか、モテたいという気持ちとか、
そういうのが強い人が続くようです。見た目がいい人のほうが続いてます。
逆であるべきなんですけどね^^ 

ところでこれが、1個前の記事からつづく、体質改善2本めの矢です。
3本目の矢は、1冊それに関する本を読んでから書く予定です。
目の前に本あるんですが、読書メモが4つたまってるので、少し先にアップするかもです。

またね♪

▼広告▼


【ワンピースのモデル】~実在した海賊の歴史について要約

$
0
0

図説 海賊 (ふくろうの本)

図説 海賊 (ふくろうの本)

  • 作者: 増田 義郎
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2006/07/19
  • メディア: 単行本


【図説 海賊/増田義郎/06年7月初版】
新刊本コーナーに並んでた海賊本。
ワンピースが好きだし、海賊に関しての知識がほぼゼロなので読んでみました。
あれ、新刊本じゃなかった。2006年初版。なんで新刊コーナーに並んでたのか。まぁいいか。

世界史を海賊を主題にして描いてます。
見開きで全ページに挿絵や地図なんかが5~6点あって、すべてカラーで読みやすい。
それと、ワンピースのネタ元になってるものがかなりある。読んでよかった。

絵本みたいに読みやすいですが、著者は東大名誉教授。文化人類学専攻。
めっちゃ詳しくて本格的なわけだ。

おそらく人間が船を浮かべた瞬間から海賊は存在したのでしょうけど、
本書では以下の時代の海賊を書いています。


▼広告▼





1章:地中海の悪魔 古代世界
紀元前からローマ時代。フェニキア人やギリシア人は武装した商人だったそうです。
ギリシアは海賊の巣窟だったと。



2章:北からやってきた男たち 中世
8~11世紀ごろの、バイキングの侵攻。イングランドやフランシアは多大な被害を受けた。
当時の西欧に人にはほとんど知られてない、スカンジナビア半島の住民がバイキング。
彼らの行動範囲は広く、大航海時代の人にも劣らない。ヨーロッパの成立に本質的に関わった。



3章:イスラムの脅威 バルバリアの海賊
9~16世紀ごろの、キリスト教とイスラム教の対立。宗教対立のため、海上闘争は激しい。
イスラム側は初期はビザンツ帝国、後期はオスマントルコ。
1571年のレパント海戦でキリスト教徒側が大勝利し、以後オスマン艦隊は衰退していく。
バルバリアとはイスラム教徒などのオスマン海賊のこと。



4章:大西洋の死闘 私掠船の時代
16世紀の大航海時代。
先行したスペインの財を、イギリスとフランスが狙った。海賊と私掠船員がいる。
後者は国王ないし貴族から免許状をもらって、敵または敵性国家に対して海上掠奪を行った者。
ほぼすべて国王や貴族から出資を受けていた。

彼らは国策のもとに、海上の掠奪行為を行ったのであり、海賊とは区別されるが、
敵側から見れば立派な海賊だった。私掠船長を一人上げるとしたらイギリスのドレイク。
マゼラン(じつはエル・カノ)に続く2回目の世界周遊を達成する。前代未聞の私掠を行いながら。

(ドレイクが世界周遊したゴールデン・ハインド号)
ゴールデン・ハインド.jpg


ドレイクは、のちにエリザベス女王より騎士の称号をもらい、スペイン無敵艦隊撃破の力になる。



5章:バッカニア、海を駆ける 黄金時代
17世紀になると、カリブ海における私掠船の活動は新しい段階に入る。
それまでアメリカ大陸や近辺の島々に足がかりを持たなかった、
イギリス、フランス、オランダなどの諸国が、植民地の創設に関心を持ち始める。

スペイン、イギリス、フランス、オランダなどがカリブ海で争いを繰り返し、
カリブの島々は、海賊(含む私掠船)の溜まり場となる。
バッカニアとは牛肉の燻製を作る人や買う人の意。



6章:黄昏のカリブ海 海賊時代の終焉
自国を含めてあらゆる国の船舶に襲いかかり、掠奪をおこなう真の意味での海賊が生まれたのは、
新しく海賊取締法が定められた1721年以後といってよい。

海賊掃討のためにアメリカや西インド諸島に置かれた海事裁判所は海軍本部に属し、
海賊を捕らえ裁判にかけ絞首刑に処する権限を与えられていた。

18世紀前半カリブでは、約5500人ほどがジョリー・ロジャーと呼ばれる、
黒字に骸骨を描いた海賊旗のもと航海していた。
1716年から1726年の10年間で、600名の海賊たちが処刑されたと推定される。

この時代の海賊について、以下の2点をまとめる。

・なぜ海賊になったのか?

・海賊の契約書


<なぜ海賊になったのか?>
一般的にいって、彼らは好きで海賊になったわけではない。
彼らにとっては私掠船のほうが良かったが、戦争が終わると私掠は禁じられ、
私掠船員の多くは、別の仕事につく機会がほとんどなかった。

海賊になればあっというまにカネがたまり、軍艦や商船の厳しい規律から逃れて、
自由な生活をすることができる。「自由」が、海賊にとって最大の魅力だったのかもしれない。

18世紀、海賊以外の船員たちの生活は苦しみの連続であった。
食事はひどく、賃金はわずかで、罰則は厳しく、体罰は容赦なく行われた。
一般船舶における船長たちは残虐で、下級船員はみじめな境遇から抜け出したいという思いがあった。



<当時の海賊の一般的な契約内容>
・船長の分け前は一般船員の2倍、航海長は1.5倍、船医、航海士、砲手、水夫長は1.25倍とする。

・捕獲した私掠船上で不法に武器を着服したり、みなで獲得した戦利品を私したり、互いに争ったり、
だましたりするような罪を犯したものは、船長および大多数の者が適切と考える罰を受けるものとする。

・緊急事態のとき、臆病の罪に問われた者は、船長および大多数の者が適切と考える罰を受けるものとする。

・捕獲した船で金・宝石・銀および8レアル銀貨以上の戦利品が発見され、
しかも24時間以内にそれを発見者が操舵手に引き渡さなかった場合、
船長および大多数の者が適切と考える罰を受けるものとする。

・賭博をしたり1シリング以上の詐欺行為の罪を犯した者は、
船長および大多数の者が適切と考える罰を受けるものとする。

・交戦中、四肢の一部を失った者は、150ポンドの額を支給され、適当と判断される限り仲間と共にとどまってよい。

・除名を求められた場合は、寛大にそれを許すこと。

・最初に砲を見つけた者は、その船で得られた最良のピストルまたは小火器を与えられるものとする。




以下に本書から、ワンピースのキャラと同名の著名海賊の概要を。


▼広告▼





<黒ひげティーチ>
海賊黒ひげこと、エドワード・ティーチ船長。もっとも有名な海賊の一人。
「密生した毛が顔全体を覆った」顔が恐ろしげであり、残忍、獰猛、酒は浴びるように飲んだ。

黒ひげティーチ.png

最初は小アンティル諸島で海賊業をはたらいたが、やがて北アメリカに進出、
ペンシルヴァニアから南カロライナまでの海岸で、掠奪し密輸品を売りさばき大きな収益を上げた。
北カロライナの総督チャールズ・インデンと結託したので、捕まらなかった。
ついに北カロライナ住民がヴァージニア総督のスポットウッドを動かし、1718年に黒ひげ捕獲の決議を通す。

イギリス軍艦ライム号がロバート・メナド中尉指揮のもとに、オクラコウク湾の奥でティーチを補足。
激しい戦闘ののち、彼をはじめとする多くの海賊を殺した。




<赤ひげのウルージ>
オスマンの水軍は、エーゲ海の沿岸および島々から徴発されたギリシア人が乗務員の大半を占めていた。
そのようなギリシア人のなかからバルバロッサ(イタリア語で赤ひげ)と呼ばれる二人の兄弟があらわれ、
地中海せましと暴れまわって、キリスト教徒たちを震え上がらせた。
二人の名前はウルージとハイルッディンだった。彼らは海賊で有名なレスボス島の生まれ。

最初に頭角を現すのは兄のウルージ。西地中海のイスラム教徒のハフス朝スルタンに取り入る。
海賊行為の掠奪物の一部を上納するという条件で、チュニスを根拠地として使用することを許される。

1512年8月、チュニスのイスラム教の太守がスペイン人に追放され、ウルージに助けを求める。
ウルージは12隻の船に1000人を乗せ、スペイン兵の城塞を攻撃。
このとき彼は左腕に銃弾を受け、片腕を失う。

その後ウルージはアルジェの太守となり、バルバリア地方最大の海賊王になる。
1518年アルジェで反乱がおこり、スペイン王カルロス一世は1万の精鋭を派兵しウルージを追い詰め、
これを包囲殲滅させた。

弟のハイルッディンはオスマン皇帝セリム一世に恭順し、
アルジェを献上するから帝国の一州として保護を受けたいと願い出た。

すぐにオスマン皇帝は精鋭2000人を派遣。スペインは50隻の艦隊をアルジェに送るが敗退。
ハイルッディンは「キリスト教世界の災厄」となる。
彼はスペインを襲い、財宝を奪うだけでなく、多数の男女を誘拐し、トルコ市場で奴隷として売った。
男はオスマンの海賊によってガレー船の暗い船倉につながれ、漕手として一生働かされた。

その後ハイルッディンはトルコ海軍の総帥となり、1538年夏にキリスト教の連合艦隊と激突。
キリスト側は200隻に兵員6万人。イスラム側は122隻の艦隊。

この戦いは、ハイルッディンが湾内でキリスト艦隊を待ち受けたため、キリスト側は撤退。
イスラムの勝利に終わる。1546年ハイルッディン没。
キリスト教徒側は1571年10月11日のレパント海戦で、イスラムに雪辱する。




<大海賊フランソワ・ロロノア>
1630年フランスの西海岸生まれ。若いころカリブ海に渡り、つらい年季奉公をつとめた。
自由の身になると海賊の仲間に身を投じ、その勇敢さによってトルトゥーガ島のフランス総督、
ド・ラ・プラスに目をつけられた。総督といっても海賊の親玉である。
彼から1隻の船を与えられたロロノアは数度の遠征に成功し、スペイン人への残忍さで有名になる。

ロロノア.jpg




<ウッズ・ロジャーズ船長>
ロジャーズはスペイン王位継承戦争(1701~1713)の期間に私掠船船長として大いに活躍し、
世界一周航海を行った。1709年ロジャーズはグアヤキル(エクアドル)を占領し、
この世界周航で80万ポンドの収穫を得た。

ロジャーズの手記「世界周航」には、ファン・フェルナンデス島に取り残された、
アレグザンダー・セルカーク救出が書かれており、これがデフォーの「ロビンソン・クルーソー」のヒントになった。

ロジャーズは海賊鎮圧のために、ニュー・プロヴィデンズに送り込まれたが、
著名なバッカニアだったので、上陸地は海賊が列をつくり、小銃を発射して歓迎した。

ロジャーズは海賊を集め、以後は平和な貿易に従事するよう勧告し、
メキシコ湾のスペイン人と交易を始めさせた。

16世紀以来、2世紀にわたって海外に領土を持たない小国イギリスが、
強敵スペインとわたりあうために利用してきたのが、私掠船による掠奪であった。
エリザベス一世はスペインの経済力を、私掠船の活動によって弱体化し、自国の資本蓄積に努めることができた。

しかしイギリスとフランスがカリブ海に植民地を確保し、スペインを脅かすことが可能になった17世紀末になると、
もはや私掠船という非常手段は不必要となり、邪魔とすらなった。




<捕獲王バーソロミュー・ロバーツ>
もし海賊が捕獲した船の数で評価されるとしたら、1位はバーソロミュー船長だ。
1719年から22年までの3年間で400隻以上の船を捕獲した。
1722年、王室海軍との戦いでバーソロミューが戦死したことは、
海賊の黄金時代の終わりを象徴する事件だった。




このほか、雄弁家ベラミー船長、最後のバッカニアである美男子ジャン・ラフィット、
女海賊アン・ボニーなど、書き出したらきりがないのでここまで。
海賊に興味がある人、世界史を俯瞰したい人には、おすすめの一冊です。





海賊が港にやってくる♪
踊り子は海賊のために踊る♪
海賊は愛は宝だという♪


ジョニミッチェルでThe Pirate Of Penance ♪ デビュー作から。
2人の女性が「私は海賊を殺してない、あの女に聞きなさい」と言い争う歌です。




ジョニ・ミッチェル(紙ジャケット仕様)

ジョニ・ミッチェル(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2011/04/20
  • メディア: CD




(関連記事)
【インディアスの破壊についての簡潔な報告/1552年初版/ラスカサス】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2012-06-26

【コモンセンス完全版/トマスペイン/1776年初版、佐藤健志翻訳完全版は14年8月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2014-10-18



アマゾンファイアTVスティック買いました。9月22日まで20%オフ。
リビングのTVで、アマゾンプライムの映画見放題したくて。さいきんの追加は007とか。


Fire TV Stick

Fire TV Stick

  • 出版社/メーカー: Amazon
  • メディア: エレクトロニクス



20年前はテレビ見てました。10年前はケーブルテレビ。
今は・・・やっぱり動画は自分で選べるほうがいい。

ファイアTVスティックで、ヨウツベのストーンズやベビーメタルの動画見ながら、晩酌するのが楽しみです。
TVの横には、2万ほどのスピーカーをつけてるので、音はそこそこです。

日経ビジネス9月12日号「テレビ地殻変動」によると、キー局はともかく、
単なるネットワークで「ワク」をもつだけの地方局は、再編待ったなしだそうで。

アマゾンのライバル、ネットフリックスは年間売上8000億円の内、6000億円以上を製作費に投じるそうです。
コンテンツファーストの時代。のんびりしてたら淘汰されるよ。。

もうテレビ局の既得権維持は難しいでしょうね。
まずはNHKが、海外の公共放送が当たり前にやってることをやらないと。

・ネット同時配信、無料の見逃し視聴をはじめる。
・NHK平均年収1780万円を、海外の公共放送と同レベルの500万円前後まで下げる。

生き残りのために銀行員の年収が下がったように、テレビマンの年収も下がるのか。
受信料の義務化の前にやることがあると思います。
第4の権力に、自浄能力はあるのでしょうか?

またね♪

▼広告▼


【最高の休息法】~瞑想のやり方まとめ

$
0
0

世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる

世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる

  • 作者: 久賀谷 亮
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2016/07/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


【最高の休息法/久賀谷亮/16年7月初版】
世界は瞑想ブーム。
瞑想って、なんとなく、うさんくさいですよね。
ほんまかいなという。

科学的に、効果が実証されてます。相当な数の論文がある。
効果絶大で、ウソじゃない、体にいい、やるべきだ!ということは理解されてきた。

で、どうやってやるのか?

本書はビジネス書のベストセラー。
みんな瞑想に興味持ってます。期待に胸を膨らませて読んでみました。
新発見はあるのか?

う~ん、効果があるという事ばかり書いて、肝心のやり方がうすい・・・
いちおう本書のやり方を貼っておきます。

クリックで拡大↓
瞑想のやり方_最高の休息法.JPG


どうですか?これじゃよくわからんと思います。
これなら、前に読んだ「サーチ・インサイド・ユアセルフ」のほうが、背中を押してくれる。

あ、本自体はものすごく面白い。
「夢をかなえるゾウ」みたいなストーリー仕立てで、つぶれそうなベーグル屋さんを立て直す話と、
メンターであるヨーダのような教授の教えが、重なり合う。




下段の関連記事に何点かURLを貼っておきますが、これまで瞑想関連の本は何冊か読んでます。
それで複数の本の内容を組み合わせて、独自のやり方を見つけました。

肺活量に個人差があるように、やり方には個人差があります。
同じような呼吸法はできないので、人によってカスタマイズする必要がある。

生まれて初めて、瞑想でトリップしました。
これねぇ、素晴らしいことです。ぼくが酒好きなのは、トリップするためです。唯一の合法ドラッグ。
瞑想はクセになります。飲み会で大量に飲んだ日以外は、1か月以上継続しています。

以下にぼくの瞑想方法を。


▼広告▼





【瞑想のやり方】

いまから書くことは、あなたを変える力があります。
そして体の不調が出る場合もある。複数冊の本のやり方や、ランダムに見たサイト情報をミックスしました。
ぼくにはフィットしたけど、あなたにフィットするかどうかは、わかりません。
自己責任でお願いします。


・風呂入って、寝る前のリラックスタイムに布団の上でやる。


・できるだけ毎日、同じ時間、同じ場所でやる。脳はルーティンを好む。


・蓮華座。片足だけでOK。
蓮華座は実験によると、呼吸によって軽い強度の有酸素運動と同等の効果を生み出す。
ちゃんとできる人はやったほうがベター)


・両手は膝の上。手のひらを上むける。親指と人差し指で輪っかつくる。
(これの意味はよくわからない。仏像と同じポーズ。気が循環する説あり)


・目は半眼。ぜんぶ閉じるより集中しやすい気がする。

瞑想の姿勢.jpg


・15分間やる。15分の瞑想で2時間の睡眠効果。
さいしょは2分ぐらいから始める。いろんなサイトや本では15分がひとつの目安。
2分では効果は実感できない。15分やったときは実感できる。


・一瞬、または2~3秒で鼻から息を吸い込み、20秒かけて口から息を吐く。


・腹式呼吸。腹をふくらませたときに息を吸い込むという動作が難しいときは、
尻の下に座布団か毛布をしくと(腰の位置を上げてやる)、やりやすくなる。


・息を吐くというより、20秒は長いので、口をすぼめて漏らすかんじ。


実験では20秒間息を吐き続けると、副交感神経が優位を示し、ノンストレス状態となる。


・さいしょはスマホのタイマーで、息を2秒ほどで吸って、20秒ではくというリズムを練習する。
(肺活量に応じて無理のない範囲で。肺活量少ない人は10秒ほどでしんどくなるかも。
ぼくは若いころ6000以上という計測値。多い方です。ふつうは3~4000ぐらい)


・「呼吸の極意」という本では、8秒間で息を吐くというのがすすめられてた。
肺活量には個人差があるので、平均値的にはそんなものか。


無になろうとしなくても、20秒カウントしてると自然と「無」になる。
思考をコントロールしようとするのではなく、呼吸だけコントロールすればいい。と僕はおもう。


・禅僧白隠(1686年生まれ)の「夜船閑話」によると、
心は心をもって制することはできない。息(呼吸)をもって心身を養えと説いている。


・10分ごろから、感覚的には半分寝てるような感じになる。ビギナーの頃は、幻覚を見たり、びくっとする。


・瞑想終了方法は、大きく深呼吸して、背伸びして、立ち上がって手足をブラブラさせる。


・アラームはドキッとするので、音楽をかけるか無音。時間はだいたいで判断してる。


・よく聴いてるのはブライアンイーノのミュージックフォーエアポートの1曲目。17分。


・はじめてのときは、翌朝めまいがしたり吐き気をもよおす場合がある。ほかには頭痛とか。
体調不良かとびっくりしたけど、昼ごろ治る。ちゃんと瞑想を終了しとかないとなりやすいらしい。
気にせず次の日もやった。ぼくの場合は2~3日でめまいは軽くなった。
翌朝寝起きの頭痛は、いまもまだあります。左のこめかみあたり。
もともと頭痛ゼロの人間でしたが・・・我慢できる範囲なので、ほってます。


▼広告▼





これが体質改善3本目の矢でした。

まず1本目で食事を改善して痩せた。つぎに2本目は筋トレはじめた。
そして疲労の原因である、自律神経をつかさどる、原始脳(爬虫類脳や哺乳類脳)を休息し、
心と体のパフォーマンスを上げるために取り組んだのが、3本目の瞑想です。

1本目:痩せてるのに脂質異常のぼくが、LDL204⇒166まで医者に行かず下げた方法
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-09-15

2本目:【プランクチャレンジ30日間】達成したよ♪⇒効果は?写真あり
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-09-18


プランクを含む、現在の1日の運動メニューは以下。
ウォーキングは1日平均8000歩(1か月でならして)。
プランク:帰宅してすぐ3分連続、夜10時ごろから1分×3回(サイド+フロント)、合計6分/1日
腕立て:夜10時ごろに腹ばいで50回
スクワット:夜10時ごろから70回
柔軟運動:5~10分ぐらい(開脚前屈と上体反らし)

入浴後夜11頃から20分ほど瞑想、その後30分ほどヘッドホンで音楽聴く。12時入眠。

ま、ひとついえるのは、毎晩深夜帰宅してた30代のときは無理ですね。
ある程度規則正しい生活しないと。

とかくこの世は移ろいやすく、諸行無常です。
いまの平穏が続くかぎりは、健康的な生活ができそうです。

みなさんは、リズミカルな生活ができそうですか?
若いころは難しいでしょうけど。人に合わせないといけないですしね。とくにサラリーマンは。




ブライアン・イーノで、ミュージックフォーエアポート♪ これで17分。
岩盤浴屋さんでよくかかってます^^ リラックスしやすい曲なんでしょうね。




Music for Airports: Ambient 1/Remastered

Music for Airports: Ambient 1/Remastered

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Virgin Catalogue
  • 発売日: 2009/07/06
  • メディア: CD




(関連記事)
【呼吸の極意/永田晟/12年5月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2012-08-01

【サーチ・インサイド・ユアセルフ/チャディー・メン・タン/16年5月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-09-03

【しらずしらず・あなたの9割を支配する無意識を科学する/レナード・ムロディナウ/13年12月】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2014-03-18

【すべての疲労は脳が原因】要約まとめ
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-09-10

【脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体/中野信子/14年1月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2014-09-23

4本めの矢というか、神社通いも継続してます。
たまった不安を吐き出し、はかない夢をお願いしてる。これはこれでいいですよ。
【成功している人は、なぜ神社に行くのか?/八木龍平/16年7月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-08-13



さいごにひとつ、我々の脳を最も疲弊させるものは何だと思いますか?
本書によると、「競争に負けたくないという気持ち」だそうです。


またね♪

▼広告▼


【5千人の社長がすでに始めているテキトー経営/小山昇】要約まとめ

$
0
0

5千人の社長がすでに始めているテキトー経営

5千人の社長がすでに始めているテキトー経営

  • 作者: 小山昇
  • 出版社/メーカー: パブラボ
  • 発売日: 2016/08/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


【5000人の社長がすでに始めているテキトー経営/小山昇/16年8月初版】

このまえある会社の社長さんと、サシで飲む機会がありました。
タイクツさせたら申し訳ないので、ネタ探しに本書を読んでから飲んだ。

社長さんいわく、「ビジネス書のたぐいは、どれも同じようなことばかり書いてる」
まあそうでしょうね。みんなそう思ってます。たいていはピンの3冊の焼き直しです。

とはいえ再確認の効果はある。
いくつかの(少しの)新発見もある。

著者の本は読んだことなかったので、それなりに発見がありました。
しかし・・・さいきんぼくもビジネス啓発本の類が面白くなくなってきた(苦笑)。
パッケージングが面白そうなので、つい読んでしまうのですが。
中身はどれも似たようなかんじで・・・


本書の要旨は、「こういう時代はいくら頭で考えてもダメ」
・まずは愚直にやってみる。
・世の中とお客様は変わるもの。

頭がいいと、俯瞰して、やる前に計算してしまう。
愚直に、社長が寝食を忘れて没頭する。
人に教えてもらったことは、素直に聞く。


▼広告▼





テキトー経営。前に読んだ経営学の本では、「学習主義」と呼んでました。
以下4つのメモの引用元は、下段の関連記事にURL貼っときます。




『佐治敬三じゃないけど「やってみなはれ」。
こういう考え方を「学習主義」という。一方の「計画主義」はPDCAサイクルを繰り返すこと。
不確実性の時代には、綿密な計画を事前に立てるのは至難の業。
計画そのものが立てられず、事業が始まらない。

最近の経営学では、計画主義と学習主義の中庸である、「リアルオプション」という事業計画法が注目されている。
「段階的な投資」のこと』




学習主義へのシフトは、マイケルポーター批判ともつながってます。

『戦略策定の実行における問題点は、今後の経済状況、業界の変化、
競合他社の動向、顧客のニーズを予測できることが前提となっている点だ。
そんなことがまともに出来る人間はいない。
だからこそ金融の専門家は、インデックスファンドへの投資を勧めるのだ』




経営コンサルには流行があるようです。

『外的要因に対応する「競争戦略」のあとには、内的能力にもとづく「コア・コンピタンス戦略」が登場。
トップダウン型の「ブルーオーシャン戦略」のあとには、ボトムアップで市場に対応する「適応戦略」が登場した。

各戦略はその前の欠点を補うものではあるが、やがてその戦略自体の欠点が浮かびあがってくる。
その結果ダイエットとリバウンドを繰り返すのと同じ悪循環に陥り、健康状態が悪化する。
健康でいるためには、いろいろな食材をバランスよく適量とり、体をよく動かし睡眠をたっぷりとる必要がある。
痩せる秘訣は昔から誰でも知っている。つまり秘訣などないのだ』




テキトー経営で思い出すのは、完璧を求めたらダメだという。

商品を90%まで仕上げるには10のコストがかかるとしたら、100%にもっていくには、
そこからは1%上げるたびにさらに9ずつのコストがかかる。
これはアンダーセン(現アクセンチュア、ランキング1位のITコンサル)で鉄則だと教わった。

仕事にはきりがない。完璧を追求すればするほどコストが重なる。
仕事を美徳や修行とみなしたり、本来は別な場所で求める夢を仕事に持ち込みすぎている。
それが日本の1人あたりGDPを下げている』



あまり多くないですが、本書からの読書メモを。


▼広告▼






<宣伝をし続ける>
東京の住人は5年で3分の1くらい変わる。
新しい人は、そこに店があることを知らない。
宣伝をし続けることが大事。なぜその店に来たか理由を聞くことが大切。
魚は釣れたところでまた釣れる。




<スカートの丈で時給を変える>
空気清浄機の販売に、女子大生のアルバイトを使った。
全員に白いワイシャツを着せた。ワイシャツはみんな持ってる。
スカートはヒザ上が何センチかによって時給を変えた。ヒザ上20センチだと時給を1.5倍にした。
女子大生に決めさせたら、みんなヒザ上20センチのスカートを選んだ。




<飲み屋はボトルを売る>
ボトルでお客を呼ぶ仕組みは、かわいい子に「お客さん、素敵ですね」とどんどん言わせる。
そして誕生日を聞く。誕生日を教えてくれない人には、「魚座ですか」と星座を聞く。
その後「何日?」と聞く。星座と何日生まれかがわかれば、誕生日が判明する。それでデータベースを作る。

そして誕生日後の最初の来店日に、女性から私からのプレゼントといってボトルを1本あげる。
2300円で仕入れたボトルを、お客に5000円で飲んでもらってる。
原価の2300円はどこかにテキトーに吸収させて、客に喜んでもらう。
「わたしのおごり」といわれたら、男性客はコロッといってしまう。





今日の1曲は、いまアメリカで爆発的にヒットしてる、フォーエバーカントリー♪
さっきitune singleをみると3位でした。しかし今の時代何をもって大ヒットというか。

昔ならCD実売ですが、アメリカレコード協会の調査によると、2015年業界売上内訳は以下。
ストリーミング34%、ダウンロード34%、CD29%、音源使用料(映画やCM)3%。
何かでみると、今現在はCD20%ぐらいまで落ちてる。秋の日はつるべ落としです。

アメリカストリーミング売上割合.jpg

もう時代はストリーミングです。アマゾンなんかプライム月額325円で聴き放題。
映画見放題や配送料無料など、アマゾンプライムサービスのワンノブゼム。
音楽は宅急便のおまけになってる。多く見積もっても月額音楽料金は100円ぐらい。

盆休みからはじめて、スマホのアマゾンアプリに70枚以上のCDをダウンロードしました。
わずか1か月です。100円÷70枚≒アルバム1枚ダウンロード1円、ツタヤの250分の1です。
あ、さすがにツタヤディスカス月額1000円は今月解約しました。
ストリーミングにない、アデル「25」だけ店舗に借りに行った。

ツタヤも3000万曲500円で、ストリーミング&ダウンロードし放題にしたら生き残れると思うけど。
もしくは1000円で3000万曲プラスディスカス4枚。それなら若干お得なので契約する。

あ、ウォークマンもA20シリーズをアマゾンアプリ聴けるようにしないと、生き残れない。
アマゾンアプリ聴くために、今月からウォークマンほとんど聴かなくなった。

それにしても変な時代です。たしか今のチャートは1500回ストリーミングでアルバム1枚売上とカウントする。
いってみればヨウツベ再生を売上と見なしてるようなもんです。ミュージシャン冬の時代。
ビッグネームだけライブで稼げる。
スプリングスティーン(67歳)は、16年上期だけで興行収入171億円。


ちなみにフォーエバーカントリー♪は、カントリースターが30組以上出演してます。
ベース曲はカントリーロードとオールウェイズラブユー。思ったことは3つ。

まず黒人は1人しか出てない。カントリーは白人の牙城です。
出てるのは誰だと思います?やっぱりというかダリアス・ラッカー。彼なら納得です。
デビュー作が1600万枚売れた。ソロになってからもいい立ち位置です。
元々学生の時、シャワールームで鼻歌歌ってたら、「ジーザスクライスト!」とスカウトされた。
まあ、あの声ならそうなるでしょうね。ぼくもデビュー作買ったファンです。
当時はカントリーというか、オルタナ・ロックでしたが。

次に馬。MVには馬が出てきます。
サザンロックやテックスメックス、カントリー系はアルバムジャケットによく馬が使われる。
なんでしょうね。南部の人は馬が好きなのかなぁ。たしか発汗できる動物は、馬と人間だけだったような。
馬のジャケ写は思い出すだけでも、マーシャルタッカーバンド、ポコ、38スペシャル、ドゥービーズ。
サザンロック、バーバンクサウンド、ウエストコースト、土臭い音には馬が似合う。

さいごにドリー。
楽曲のさいごはドリー・パートンで締めくくられる。日本でいうと中島みゆきレベルの大御所。
御年70歳。中島みゆきより6歳上です。十分に美しい。オールウェイズラブユーは、彼女の作詞作曲。
ホイットニーのカヴァーが有名です。個人的にはリンダ・ロンシュタットのカヴァーで知りました。
ちなみに世界初のクローン羊ドリーは、ドリー・パートンの巨乳をたたえて名づけられました。



(関連記事)

【申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。/カレン・フェラン/14年3月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2014-06-03

【無印良品は、仕組みが9割/松井忠三/13年7月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2013-11-23

【世界の経営学者はいま何を考えているのか/入山章栄/12年11月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2013-02-05

【はとバスをV字回復させた社長の習慣/宮端清次/11年6月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2011-12-03

【ワーク・ルールズ/ラズロ・ボック/15年8月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-09-22

【イギリス人アナリストだからわかった日本の強み弱み/デービッド・アトキンソン/15年6月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-07-25

そうえいば、ウィリー・ネルソンの楽曲も絡んでますね。
彼はずっと1本のボロボロギターを使ってます。それはアメリカでは有名な話。
ジャクソン・ブラウンが、「ぼくは何十本もギター使い分けるけど、ウィリーは1本。ギターと女性は一緒」
と笑いをとってました。

またね♪

▼広告▼


10月1日は「天下一品(てんいち)の日」なので、無料券もらってきたよ♪

$
0
0




10月1日は天下一品(てんいち)の日。ぜんぜん知らなかったのですが、
マネーボイスの「山内咲織」がメルマガで、「もうちょっとで天一の日」と指折り数えてました。
影響されてしまった^^;

なんとラーメン一杯食べると、タダ券がもらえるとのこと。
しばらく天一なんて食べてなかったけど、これはいかなくちゃ!

会社でもいちおう10人ぐらいには教えました。
「耳より情報があるんやけど。知りたい?」
「なになに?」
「じつは10月1日は・・・」

11時開店と同時刻に到着。すでに5~60人並んでます。
1時間待って、ようやく入店できました。

_20161001_113033.JPG

とちゅうトラブルもありました。
行列に並んだだけの人と、後で来て入り口の紙(順番表)に名前書いた人。
後で来て名前書いた人が先に入店できたので、文句が出た。

けっきょく行列の順番通りで行くことになりました。
そりゃ何も知らずに行列の後ろに並んだ人が、かわいそうやん。
お店の人のまっとうな判断に感謝。

いつもの「こってり」。

DSC_0539.JPG


(広告)





やっぱ1時間も並んで食うと美味い^^
ちなみにカロリー調べると、
・こってりの並(559g)が949キロカロリー
・あっさりの並(585g)が380キロカロリー
ぜんぜん違うやん。カロリーはあっさりがいいけど、旨いのはこってり。


ちなみに価格は税込み700円なり。

DSC_0540.JPG



ゲットした無料券です。

DSC_0541.JPG


DSC_0542.JPG


11月30日まで使えます。今日は効率重視で車で来たけど、つぎは30分ほど歩いてこよう。
カロリー消費しなくちゃ!


レディ・ガガの新曲で、パーフェクト・イリュージョン♪
今回はロックでカッコイイ。いつものピコピコサウンドかなと思いきや。
彼女きれいに痩せましたね。一時お父さんのイタ飯屋で食い過ぎて、激太りしてたのですが。
優秀なライザップスタッフがついてるんだろうなぁ。新作「ジョアン」は10月21日発売。



(広告)



【すごい!ナンバ歩き】要約まとめ~外反母趾、O脚X脚の治し方

$
0
0

すごい! ナンバ歩き

すごい! ナンバ歩き

  • 作者: 矢野龍彦
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2016/05/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


【すごい!ナンバ歩き/矢野龍彦/16年5月初版】
歩くほど健康になる。
頑張らないナンバ歩きなら、身体と心はどんどん元気になる!との一冊。

『大股で腕を振り、元気よく歩く「現代ウォーキング」。
この歩き方のために、身体は捻れて悲鳴を上げている。
一方、「ナンバ歩き」は、昔の日本人が身につけていた身体に優しく、合理的な動き。
歩くことそのものが「快」になるからどんどん動きたくなるし、心も元気を取り戻すことが明らかになっている。
歩き方が変われば、生き方そのものが好転していく』


時おり聞く「ナンバ歩き」。省エネな動きで、古武術にも取り入れられてる。
相撲のすり足鉄砲の動きも、ナンバですよね。

かんたんにいうと、
現代ウォーク:手と足が逆にでる。
ナンバウォーク:手と足が同時にでる。
とはいえ、ナンバはそんなに不自然でも歩きにくくもない。

百聞は一見に如かず。youtubeにあったので、まずはナンバ歩きの動きを。
そんなに不自然ではないです。45秒ぐらいからナンバ歩きしてます。




▼広告▼





以下に読書メモを。


<日本人はなぜナンバ歩きをしなくなったのか?>
着物と草履で現代ウォーキングをすれば、
着物は着崩れて大変なことになるし、鼻緒は足指の股に食い込むか切れてしまう。
ウエストのところでひねりを入れると着崩れるし、足のつま先側で地面をけると鼻緒は切れる。
ナンバ歩きなら着物が着崩れず、草履の鼻緒が切れない。

なぜ日本人はナンバ歩きを忘れたのか?
ナンバは走りにくい。ナンバ走りは飛脚などの特殊技能で、一般人は走らなかった。

幕末維新の戦いで、西洋の軍事訓練を取り入れた方が勝った。走れたから。
明治以降西洋的なものが流入し、ナンバの動きは廃れた。

学校教育も、ナンバ歩きは元気よく見えないので、
行進の強制で現代ウォーキングにされてしまった。




<ナンバ歩きの膝への負担率>
首都大学東京の理工学研究科の実験。
現代ウォーキングとナンバウォーキンの膝への衝撃の違いを実験した。
ナンバ歩きのほうが、現代ウォーキングより膝への負担が25%も少ない。

山登りなどをして疲れてくると、右ひざ当りに右手を添えて歩く人が見受けられる。
じつはこれはナンバ歩きの原型。
上げる足側の手を添えることで、上半身を下半身に連動させ、引き上げて動かしている。
ナンバの動きを知らなくても、私たちは無意識に、腰やひざにかかる負担を軽減しようとしている。




<ナンバ歩きと現代ウォーキングの比較>

ナンバと今の歩き方の違い.JPG



▼広告▼





<外反母趾の治し方>
外反母趾の原因は、靴ではなく歩き方にある。
悩んでる多くの人は、脚がまっすぐ前に出ていない。
ひざと足先がまっすぐ前を向くように心がけて歩くよう指導すると、
1週間ほどで、レントゲンで撮っても違いがあきらかにわかるほど修正される。

がにまたの人が多いが、内またで外反母趾の人は、母趾球で地面を蹴りすぎている。
内またをやめさせて、足先と膝をまっすぐに出させ、後ろ足を前に運んで置くだけ、
地面を蹴らないように指導すると、すぐに痛みから解放された。

いわゆるナンバ歩きの、捻らない、踏ん張らない、動きの応用。
クリックで拡大↓
外反母趾の治し方.JPG




<X脚、O脚の治し方>
足の外側に重心がかかるクセのある人はO脚になりやすく、
足の内側に重心がかかるクセのある人はX脚になりやすい。
足の真ん中に重心がかかっていれば、まっすぐ綺麗な足になる。

以下のフォトの「ナンバ式骨体操」を行えば矯正が行える。
クリックで拡大↓
X脚、O脚の治し方.JPG




メーガン・トレイナーでWalkashame(歩く恥さらし)♪
ビルボードが2015年のシングル・アルバム・チャートを総合して出した、
女性シンガーベスト10で、テイラースイフトに次ぐ2位がメーガントレーナーでした。
女の子が朝帰りして、二日酔いだし、服は裏返しだし、ご近所さんに恥ずかしい・・・てな歌です。
彼女の歌って、どれもいいんですよね。




Title

Title

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Epic
  • 発売日: 2015/01/13
  • メディア: CD



(関連記事)
【1日1万歩はやめなさい!/青柳幸利/15年9月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-09-15

【1日30秒足を振るだけで腰痛が消える本/宮腰圭/16年3月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-07-12


また今年もノーベル賞の季節ですね。
ふと思ったのは名誉教授と栄誉教授のちがい。調べました。

名誉教授は「単に教授等の退任者に授与」です。内田樹先生とか。
栄誉教授は「機関独自の規定により授与される称号」だそうです。
大隅さんは、東大の助教授⇒総合研究大学院大学の教授を退任後に、
2009年から東工大/統合研究院の特任教授に就任したそうで、それが縁の栄誉教授でしょうか。

またね♪

▼広告▼


【99%の会社はいらない/堀江貴文】要約まとめ

$
0
0

99%の会社はいらない (ベスト新書)

99%の会社はいらない (ベスト新書)

  • 作者: 堀江 貴文
  • 出版社/メーカー: ベストセラーズ
  • 発売日: 2016/07/09
  • メディア: 新書


【99%の会社はいらない/堀江貴文/16年7月初版】
たまに読んでるホリエモンの本。
考え方が先鋭的で、いろいろと参考になる部分がある。

「こんなん書いとーけど、これすごいん?」
若いIT担当者に聞きました。
「いや、これうちじゃ使われへんすわ」

じっさい彼が提唱することが、ぜんぶ使えるかどうかは別として、
そういう新しいものが世の中にはあって、フィットする業界や場合もある、ということか。

ホリエモンは家族もなく、家もなく、ホテル住まい。
遊びと一体化したような、先鋭的な仕事をして、オピニオンリーダーでもある。
本人は、「僕は保険をかけてない、いろんなものを捨てている」
まるで、ロックンロールスターのようです。


▼広告▼





同じ時間だけ稼働してるのに、忙しくて大変と感じる人と、そこまで忙しくないと感じる人。
この差はどこにあるのか?

前者は他人の時間を生きる苦しい忙しさで、後者は自分の時間を生きる楽しい忙しさ。
ホリエモンは自分の時間で忙しい。自分のことで忙しいので、忙しい状態が苦しいものではなく、
むしろ楽しい時間と感じてしまう。

これからの時代の幸せは、「自分の時間」をいかに生きるかで決まる。
会社勤めをしながら、自分の時間を生きてる人は、100人のうち1人ぐらい。
だから「99%の会社はいらない」

本書には、これからの組織のカタチと、新しい働き方が記されてます。
これからの組織のカタチとは、大学と企業の中間のようなものです。
新しい働き方とは、LINEで会議みたいな、ITを駆使したものです。

それが自分の会社に落とし込めるかどうかは別として、
効率化を進めるうえで参考にはなります。そういうものを求めてる人はご一読を。


以下に少しの読書メモを。


▼広告▼





<トレードシフト>
僕が投資をしている会社のサービスに、企業とそのサプライヤーがクラウド上で、
取引文書を集中管理するプラットフォーム「トレードシフト」というものがある。
請求関係の書類のやり取りをインターネット上でできるサービスで、
企業間でアクセスできるタイムラインに見積書や請求書が出てきて、
オンライン上で処理していくというもの。

トレードシフト.jpg

これを使うと煩わしい紙の処理がすべて電子化できるので、
アメリカでは、ナイキ、DHL、ゼロックスなどの大手がこのシステムを採用している。
しかし日本での導入はなかなか進まない。

その理由を聞くと、「社名ロゴの横に社印が捺印されていないから」だという。
なんともアホらしい話である。




<日本の古い習慣を崩した唯一の人物>
小池百合子。
2003年の環境大臣だったとき、夏場でも28度設定を推進するために、
ネクタイや上着を身につけない「クールビズ」を打ち出した。

それまで日本のサラリーマンは、真夏の灼熱の中、ダークスーツにネクタイを締めていた。
それが相手に失礼にならない、正しいことだと思っていた。
本音をいえば、周りが許容してくれれば、スーツを着用せずノーネクタイになりたかった。

そんななかで「クールビズ」は提唱された。
その途端、世の中から夏場にネクタイを締める人はいなくなった。

だれもが思っていることを実行し、誰もが「それいいね」と納得できるアイデアを打ち出す。
そうやってリーダーが率先して変えていかない限り、日本の古い習慣は変わっていかない。




<会議の効率化>
どこでもつながるネットを使うべし。
会議はSkypeやLINEのグループトークを使えばいいだけ。
誰もが関わりやすい環境を作りだせば、議論は活発化し、いろいろと良いアイデアが出てくる。

さいきんはさらなる効率化をもくろみ、「Slack」で議論してる。
Slackは海外で急速にユーザーを拡大させているチームコミュニケーションツールで、
2013年より公開された無料サービスである。

スラック.jpg

FacebookやTwitterを分析してデザインされていることから非常に使いやすく、
日本でもシステムの開発現場、大学のサークルなどで使われ始めている。

Slackは一般的なコミュニケーションンツールと違い、エンジニア向けの仕様になっており、
HTMLなどのソースコードを書くことができるのが最大の特徴。

SkypeやLINEにない機能として、外部サービスとの連携機能もある。
Dropboxやグーグルドライブなどとつなげて、作業をSlackで完結出来たり、
動画リンクを別ブラウザで立ち上げずにツール内で視聴できるなど、一手間がなくなるが便利。
写真の送信も圧縮がかかったりしないので、画質が落ちることがない。
通知機能もあり、情報共有がスピーディになり、ビジネスの効率があがる。




<ファーストペンギン>
ペンギンは空を飛ぶことができない。
子どものときは陸の上で親からエサをもらえいながらぬくぬくと育っているが、
いずれ親離れしてエサを自分で獲らなければならなくなる。
しかしエサである魚を獲りに海に入れば、数多くの危険や困難がある。

そんなとき群れの先陣を切って飛び込む勇気と行動力のあるペンギンが、ファーストペンギンだ。
ファーストペンギンは、誰もいないエサ場に一番に到達できるからエサにありつくことができる。
逆に安全を求めて出遅れたペンギンはエサにありつけるかどうかわからない。

人間の世界も同じではないか。
「あいつはおかしい」といわれながらも、先陣を切って研究をして成果を出す人は、
いってみればファーストペンギンだ。
追随するセカンドペンギンと違い、ファーストペンギンは突拍子もない行動をするので、
一歩間違えば狂っていると思われがちである。
結果ファーストペンギンは痛い思いをすることも少なくない。

そしてムーブメントには「2人目が大事」。
最初に動いたファーストペンギンであるイノベーターも大事ではあるのだが、
2人目、3人目のアーリーアダプターのようなセカンドペンギンがいるからこそ、
ムーブメントは起きる。




今夜ぼくはロックンロールスター♪


オアシスでロックンロールスター♪日本語字幕付き。
晩酌時はファイアTVスティックで、YOUTUBE見ることが多くなりました。
ここ1週間は、オアシスのHDライブをよく見てます。
コールドプレイやU2やレッチリよりも、やっぱ歌もんのオアシスは破壊力がある。
ストーンズよりビートルズ、ドゥービーズよりイーグルス、みたいなものか。



そういえば最近、オアシスのタイム・フライズが、アマゾンプライムミュージックに追加されました。
音楽好きは、ストリーミングをサルみたいにダウンロードしてしまう・・・


Time Flies, 1994-2009

Time Flies, 1994-2009

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony Legacy
  • 発売日: 2010/08/17
  • メディア: CD



(関連記事)
【金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?/堀江貴文/13年4月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2013-07-23

【ゼロ・トゥ・ワン/ピーター・ティール/14年9月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-01-06-2

【ワンクリック ジェフベゾス率いるAmazonの隆盛/リチャードブラント/12年10月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2012-12-04

【Steve Jobs Specialジョブズと11人の証言/NHKスペシャル取材班/12年9月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2012-11-27

【不格好経営/南場智子/13年6月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2013-09-14

【LEAN IN女性、仕事、リーダーへの意欲/シェリルサンドバーグ/13年6月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2013-08-14

【あんぽん孫正義伝/佐野眞一/12年1月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2012-03-17


明日の飲み会の予約で、「安くて旨い魚」を大将に頼んだのですが、
・今日が台風なので、安くていいのが入らない。
・明日の昼網も、台風明けは魚があんまり獲れない。
とのことでした。そんなものなのか。まぁ、しようがないです。

またね♪

▼広告▼


【魚が食べられなくなる日】要約まとめ~日本漁業の危機

$
0
0

魚が食べられなくなる日 (小学館新書)

魚が食べられなくなる日 (小学館新書)

  • 作者: 勝川 俊雄
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2016/08/01
  • メディア: 単行本


【魚が食べられなくなる日/勝川俊雄/16年8月初版】
すごくちゃんとした本。
2017年新書大賞に推したい。
2016年の「京都ぎらい」は、もうひとつでした。

日本の漁業が危機にあるってご存知ですか?
ホッケは小さくなって、ウナギは絶滅危惧種、サバはノルウェー産ばかり。
ニシンがいなくなって数の子は外国産、クロマグロはどこいった。

日本の天然資源の漁獲量は、1970年代後半に1000万トン。現在は370万トンです。
実に最盛期の4割をきってます。

なぜこうなったか?


▼広告▼





理由は日本の乱獲です。
獲りすぎちゃったら、産卵できないじゃないですか。種まで食べちゃった。
水産資源の元本を減らし続けたため、残高が底をつきかけてるのです。

・クジラが魚を食べ尽す
・中国が世界の魚を食べ尽す
・地球温暖化で魚が減ってしまった
これらはウソです。

メディアが報道するための情報ソースは、基本的に水産庁か業界団体。
当然ながら当事者は、自分たちが批判される情報発信はしません。
だからどうしても、漁業はがんばってるけど外部要因で苦しんでる、といった報道ばかりになる。


著者は専門家として、10年以上国内、海外の漁業の現場を回ってます。
そして外部有識者として、水産資源評価の会議に出る。
会議で異議を唱えても、さいごは水産庁に修正されてしまう。

水産庁は水産政策審議会に諮問するけど、出席者は天下った水産庁OBです。
実質水産庁の内輪の会議で、身内しかいない会議では、まともな議論が行われない。
日本の過剰な漁獲枠を問題視しない。


漁業国は大きく3つに分類できます。

トップランナーは、ノルウェー、ニュージーランド、アイスランドなど。
1980年代に個別漁獲枠方式を導入して、漁業の成長産業化に成功した国々。


2番手グループは、米国、EU、チリなど。
トップランナーが試行錯誤で方法論を確立した後、追従してる。
米国の漁業改革は、国レベルで大きな成功を収めてます。
ポール・クルーグマンによると、「政府の介入が機能する場合」という記事で、
政府の介入によって、漁業が危機を脱したことを紹介してる。


3番手グループは、日本を含む資源管理ができてない国で、多くは途上国。
途上国は国家の統制力や、資源評価の力がないために、資源管理ができません。
日本が残念なのは、途上国と違ってできないのでなく、できるのにやらない。


以下にその他の読書メモを。


▼広告▼





<養殖魚はどうなのか?>
漁獲量全体における養殖のシェアは、ここ10年横ばい。約8%ほど。
ブリとマダイの2魚種で生産量の約9割を占める。量、種類共に日本の食卓を支えられない。




<養殖には大量のエサが必要>
1キロの養殖クロマグロを生産するには15キロのエサが必要。
養殖クロマグロのエサは天然のサバの稚魚。
最近5年のサバの平均漁獲量が44万トンなので、
日本で捕獲されたサバの3分の1が、養殖クロマグロのエサになっている。

サバの稚魚を獲りすぎたせいで、人間が食べる国産サバが足りなくなって、
高いノルウェー産のサバを輸入せざるをえなくなっている。




<ヒラメの種苗放流では漁獲量が増えなかった>

ヒラメの養殖と漁獲量の関係.JPG

放流尾数を増やしても減らしても、漁獲量はそんなに変わらなかった。
放流魚の回収率は約3%ほど。
天然は裏が真っ白だが、人口環境で育てられた稚魚は、裏にも黒い色素が混じる。
ひっくり返して黒い点があれば、種苗放流由来。

ピークの1999年は約3000万尾のヒラメを24億円かけて放流して、
そのうちの90万尾が漁獲され、6億3000万円の売上になった。4分の1しか回収できてない。

海外では生態系にかく乱を引き起こす可能性があるので、人工的な魚を放流することは規制されている。

ヒラメについては、日本周辺海域を4つに区切って資源評価を行っているが、
震災によって漁獲圧が減少した、太平洋北部のみ急激に増加している。
採算度外視で種苗を撒いても増えなかったヒラメが、太平洋北部ではたった3年で4倍に増えた。
種苗放流よりも、漁獲規制のほうが資源回復に有効である。




<肉よりも魚が高い>
生鮮魚介と生鮮肉のキロ単価推移をみると、さいきんは魚のほうが高い。

肉と魚のキロ単価比較.JPG




<漁師さんの年収>
農水省の2014年の統計によれば、個人経営の海面漁業は、年間の漁労所得が225万円。
個人経営漁業では、家族総出が前提で、平均3.27人の家族が労働している。
漁業を廃業して、家族が同じ時間外で働いたほうが、93万円収入を増やすことができる。
(その地域の平均的な労働賃金との比較)
高齢漁業者の子どもたちはほとんど、親のあとを継ぐことなく別の職業に就いている。




<魚価アップの方法>
いまの日本の漁業は早い者勝ちのシステム。
ノルウェーや米国は個別漁獲枠を設定し、労働時間が短縮された。
漁獲枠が設定されてるので、その漁獲枠はいつでも自分が魚を獲る権利として保証されている。
漁獲枠はいつ使ってもいいので、魚の単価が高い時期に獲りに行くようになる。
急いで漁場に行く必要もないので、燃費の良い速度で船を走らせることができる。

最新の魚群探知機は魚の大きさもわかる。
ノルウェーのサバ漁師は、大きな魚だけを狙って獲り、小さくて単価の安い魚を避ける。
同様に網も小さくする。大きい網だとたくさん獲れるが、水揚げするとき魚が積み重なり、圧力で傷みやすくなる。

ノルウェーの漁師は皆、「漁業とは品質向上との絶え間ない戦いだ」という。
彼らはライバルより早く獲る競争ではなく、魚の品質を高める競争をしている。

ニュージーランドの底引き網漁の漁業長は、
「私たちは網にちょうど15トンの魚が入るようにしている。
20トン入れると魚の質が悪くなる。しかし10トンだと何度も網を入れる必要がありコストがかさむ。
ちょうど15トンで獲るのが腕の見せどころなんだ」

早獲り競争は全体のパイが増えない。
奪い合うためだけのコストがかかり、頑張れば頑張るほど悪くなっていく仕組み。



海を越えて♪
わたしを待ってる人がいる♪

ジェフ・リンでビヨンド・ザ・シー♪
ジャンゴ・ラインハルトの歴史的名盤、「ジャンゴロジー」のラ・メールと同じ曲です。



ジェフ・リンのカバー曲集です。

ロング・ウェイヴ

ロング・ウェイヴ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: マーキー・インコーポレイティドビクター
  • 発売日: 2012/09/26
  • メディア: CD




ジャンゴは左指3本で(やけどの影響)で演奏します。凄い人です。

ジャンゴロジー

ジャンゴロジー

  • アーティスト: ジャンゴ・ラインハルト,カルロ・ペコリ,ステファン・グラッペリ,ジャンノ・サフレ,オーレリオ・デ・カロリス
  • 出版社/メーカー: BMGビクター
  • 発売日: 1994/11/23
  • メディア: CD





(関連記事)
【亡国の農協改革/三橋貴明/15年9月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-10-13

【ローマ法王に米を食べさせた男/高野誠鮮/12年4月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-07-14


3連休、いかがお過ごしですか?
またね♪

▼広告▼


スポティファイ(Spotify)の日本サービスに招待されました?息子が始めてた。

$
0
0




息子がスポティファイ始めてました。
3連休で実家に帰ってきたので、司牡丹の純米酒を飲みながら教えてもらった。

・スポティファイの招待制って何?

・無料プランのCM頻度は?

・ダウンロードは無料プランでできる?

DSC_0555.JPG

●招待制について
半年か1年ほど前に、
「スポティファイが日本で始まったら、やりますか?」⇒「はい」で回答してた。
すると最近招待メールが来たので登録した。



●無料プランのCM頻度
5~6曲に1回はラジオCMみたいなものや、知らない曲がかかる。



●ダウンロードは無料プランでできる?
アマゾンプライムなら、月額300円強で、
スマホのアマゾンプライムミュージックアプリに、曲がダウンロードできるじゃないですか。
非通信でスマホ本体に保存した曲が聴ける。ぼくなんか2カ月で80枚以上ダウンロードした。
kbpsは250ぐらいなので音もいい。

これと同じようなことがスポティファイの無料プランでできるか?
できないそうです。有料プランじゃないと曲がスマホアプリにダウンロードできない。
ずっと通信(オンライン)じゃないと使えない。スポティファイの無料プラン、ダメダメやん。


▼広告▼





調べると4000万曲が月額980円で、スマホアプリにダウンロードして聴けるようになる。
ここのニュースに詳しい↓
http://news.mynavi.jp/articles/2016/09/30/spotify/  

たぶんアマゾンプライムミュージックと同じで、
会員である限りはアプリを通じてダウンロードしたものを、スマホで通信なしで聴ける。

会費を納めない、会員をやめるとダウンロードできないし、聞けなくなる。
MP3だとPCやスマホに取り込んで所有という概念だけど、
ストリーミング系サービスは、会員の期間だけ、ダウンロードしてアプリから聴ける権利というかんじかな。

それにしても、日本のアマゾンプライムは100万曲、スポティファイは4000万曲。
JPOPはアデルみたいに、スポティファイに楽曲提供しないミュージシャンが多いと思うけど、
洋楽好きなら、もうツタヤディスカス解約して、スポティファイに乗り換えるべし。



ケヴィン・ケリーの新作本読んでると、
「最近の調査では、この星で録音された曲の数は1億8000万になる。
通常のMP3なら人類の録音した音楽データの総量は20テラバイト。
現在20テラバイトのHDは2000ドルで買える。
5年後には60ドルになりポケットに入るサイズになる。
もうすぐあなたは、全人類の音楽すべてをズボンのポケットに押し込める」


少し前の記事に書きましたが、アメリカレコード協会の調査によると、2015年業界売上内訳は以下。
ストリーミング34%、ダウンロード34%、CD29%、音源使用料(映画やCM)3%。
何かでみると、今現在はCD20%ぐらいまで落ちてる。
秋の日はつるべ落とし。時代はストリーミングです。

アメリカストリーミング売上割合.jpg



しばらくストリーミングは、安価なアマゾンプライムだけでいいかなぁ。
たとえば今年のJPOPって、ベビーメタルとサチモスじゃないですか。
ベビーメタルはアルバムが3枚もアマゾンプライムにある。2枚のオリジナルに1枚は武道館ライブ。
サチモスも「The Bay」とステイチューンのEPがある。
サザンや達郎なんかのビッグネームはないですけど。

アルバム売上が有名無実化しますよね。新人バンドはかわいそうです。
ストリーミング1500回再生で、アルバム1枚購入カウントとみなすのが、ビルボードのやり方みたいですが。
それが世界標準。日本のオリコンはどうするんだろ。

アマゾンプライムも、掘ればけっこう掘り出し物があります。
ずっと入手できなかった、アラバマのハイコットン。
アメリカンロック好きにはおなじみの、アルバムが8000万枚売れたアラバマ。
(だいたいレッチリ、ポリス、ジャーニーあたりが8000万枚)
かれらのカバーアルバムがアマゾンプライムにあった。トリビュートアルバムっていうそうですが。
今後はアルバム売上っていうのが、評価軸じゃなくなります。価値観の変化。
なんか寂しい時代です。売れてるという概念が、ライブチケットでしか測れなくなる・・・


アラバマのクローサー・ユー・ゲットのカバーです。
アルバム13曲がぜんぶカッコイイ♪ この曲と同等かそれ以上です。
まぁすべてカントリーチャート1位の曲で、楽曲自体がいいし、一流どころがカバーしてるので。



(関連記事)
Amazonプライムは本当にお得か?検討したらギリギリ
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-09-08

【インターネットの次に来るもの「原題 The Inevitable」/ケヴィン・ケリー/16年7月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-08-30

【私を構成する9枚のアルバム】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-03-05

Suchmos(サチモス)が着てるアディダス葉っぱマークのジャージを買ったよ♪
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-01-16

あの先輩は、レコード4000枚持ってる、といえば尊敬に値したのですが・・・
自分の足でレコード屋を回って、掘り出し物を買ってくる。そういう人の話を飲みながら聴くのはすごく面白い。
そういう価値観もなくなってしまいますね・・
時代かなぁ。

またね♪

▼広告▼


音楽のビットレート(kbps)は、どれくらいからいい音なのか?

$
0
0




いい音の基準って、なんでしょう。
もちろん個人の主観だし、「上見りゃほどなし、下見りゃほどなし」です。

自分のなかでは以下を満たせば、高音質かなあ、と思ってます。

・ビットレート:192kbps以上
・ヘッドホン:2万円前後以上
・DAP:ウォークマンAシリーズ以上で、DSEEHXやクリアステレオを効かせる。

スピーカーで聴くのは、デカい音で聴けないし、
BOSEのPCスピーカーやサウンドリンクミニのレベルで十分かなと。
あとスピーカーの場合は、細かい音が判別しにくい。




<ビットレート>
まず、MP3の音質聴き比べサイトで聴いてみてください。
http://dtmfree.info/index/?p=792

いかがですか?192kbps以上あれば十分な気がしませんか?
いくつかのサイトがあるので、ハイハット(高音)がクリアなものだと判別しやすいです。

あと「耳年齢チェック」されたことありますか?スマホアプリやPC版などいろいろあります。
ぼくの耳年齢は40代でした。30代の聞こえる音が聞こえない・・・
通勤やウォーキングなどで、1日2~3時間ほどヘッドホンで聴いてるのが影響したのかな。
せっかくの高音質で聴いても、たぶんもうぼくの耳では判別できない^^

音は主観の部分が大きいのですが、192kbps以上のビットレートがあれば十分だと思います。
アマゾンプライムミュージックのダウンロードで256kbpsあれば、ぼくのばあい十分な高音質。

たくさんの音源持ってる音楽ファンの人は、
むかしから「Xアプリ」なんかに、デジタル音源を取り込んでると思います。
初期の頃は、「音質より取込み速度を優先」とかクリックして、音源を取り込んでました。
いま見ると、それらの音源は64kbpsです。

64kbpsだとハイハットの高音がビビるんですよ。
128kbps以上になると、ビビらなくなる。明らかに音がいいのは192kbps以上。




<ヘッドホン・イヤホン>
さいしょに1万円前後のイヤホン聴いたときは感動したのですが、
2万以上のヘッドホンは、やっぱり音がちがう。とくに高音の伸びが別次元。
1万前後では、高音が美しく伸びない。

それからイヤホンやヘッドホンは、装着感がすべて。と言い切ってもいいかも。
多少音が良くても、歩いてイヤホンがポロポロとれたり、
ヘッドホンが重くて側圧で耳が痛かったりは最悪です。

この本読むと、そういう結論になった。


あなたのヘッドホンはアーティストの息づかいが聴こえていますか?

あなたのヘッドホンはアーティストの息づかいが聴こえていますか?

  • 作者: 小林 和幸
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2016/08/30
  • メディア: 単行本




本来は頭や耳の形状で個人ごとにカスタマイズすべきなのですが、工業製品なのでそれはできない。
自己防衛のためには、量販店で装着感を試してから購入すべし。


▼広告▼





<DAP>
DSEEHXが疑似ハイレゾで、元の音を補正してくれて高音質です。
ウォークマンのA20シリーズと、XperiaZ3で聴き比べたときの違いは以下。

・64kbpsとか低音質のものは、ウォークマンA20のほうがきっちり補正していい音になる。

・192kbps以上になると、スマホとウォークマンはほぼ同音質ですが、本体のデカさの影響か、
Xperiaのほうが低音がよく出ていい音に聞こえる。耳年齢40代なので、気のせいかもしれませんが^^;



Xperiaの問題点。
ミュージックだとDSEEHX設定ができるけど、
アマゾンプライムアプリだと、DSEEHX設定ができないことです。

時代はストリーミング系アプリで、スマホに保存&非通信で聴くのが主流。
XperiaもアマゾンプライムをDSEEHX設定できるようにして欲しい。

それからウォークマンのA20シリーズで、ストリーミング系アプリをダウンロードできるようにしてほしい。
それができないので、いまウォークマン聴かなくなった。ウォークマンの存在意義にもかかわる大問題だと思う。
ソニー社内は認識してるのでしょうか?
(NW-A30が10月29日発売決定。タッチスクリーンになった。独自OSなのでアプリダウンロードは無理か)



とまあ耳年齢40代なのに、好き勝手書いちゃいました。
マニアの人ごめんなさい。




ところで本屋に行くと流行ってる、「脳を休める」瞑想について。

「何もせずに、寝る前にぼけーっと、いい音で音楽を聴く」、というのも脳が休まります。
音楽聴いてるときは、音に集中します。いいヘッドホンで聴くと、身体がとろけるような気がする。



今日会社で教えてもらった、ピコ太郎のPPAP♪
youtubeの週間再生数で、世界一になったそうです。CNNでも特集された。
ジャスティンビーバーが絶賛したのが、きっかけだとか。
天満とか寝屋川におる、おっさんみたいですが。

会社の女の子は、先月ぐらいから見はじめて、めっちゃ気に入ってるとのこと。
さいしょインスタでいろんな人がやって、三代目とかもやってるので、見入ってしまったらしい。
ここまで世界的現象になると、一生食べていけるかも。



(関連記事)
スポティファイ(Spotify)の日本サービスに招待されました?
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-10-11

【BOSEイヤホンSoundSport】の感想と比較~1万円前後のベストバイは?
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-05-10

【BOSE companion2 series iii レビュー(PCスピーカー)】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-12-15

【日本カセットテープ大全/辰巳出版/15年7月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-09-01


ペンパイナッポーアッポーペン♪
またね♪

▼広告▼


Viewing all 350 articles
Browse latest View live




Latest Images